捜査官が殺人鬼の行動を模範する方法論を取り入れた結果、殺人鬼と同一化していき狂気に触れるという、割とシンプルな物語。
だが、それに至るまでの過程が散文的かつ難解で、よくわからないような描写も多かった…
トリアーの映画がU-NEXTで見放題になったので古いやつから順に見直すつもりでまずこれを。昔観た時と同じく、まったく集中できないまま映画を観終わった(どんな映画も最近は集中できないが)。食人族映画に…
>>続きを読む◆あらすじ◆
フィッシャー刑事は恩師のオズボーンを訪ねていたところ、殺人事件の連絡があって現地に急行する。それは宝くじ殺人事件と呼ばれる連続殺人事件であり、オズボーンが以前に担当していたが未解決とな…
トリアーの長編処女作。
トリアーってほんとに一貫してずっとこんな感じなんだなあ、一作目がこれって結構ぶっ飛んでるなーという感想。
沈んでく馬とか、現実と夢が融合しあう白昼夢っぽい映像とか、笑っていい…
物語の輪郭はぼやけてるし、映像は黄色っぽく統一されてるし、登場人物がボソボソ話すし、集中して観るのはかなりきつい。
現実と幻想が溶け合っていくのは次作「エピデミック」でも導入されてて、色々深読みする…
監督に興味があるので鑑賞した。
俯瞰した風景の画面はキングダム…! って感じがした。
監督に興味があるか、映画というコンテンツに興味がないと最後まで見られないけど、興味があれば興味深く見られる。
決…