シーウルフの作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
シーウルフの映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
シーウルフ
(
1980年
製作の映画)
THE SEA WOLVES
製作国:
アメリカ
イギリス
上映時間:121分
ジャンル:
アクション
2.8
監督
アンドリュー・V・マクラグレン
脚本
レジナルド・ローズ
出演者
グレゴリー・ペック
ロジャー・ムーア
デヴィッド・ニーヴン
トレヴァー・ハワード
バーバラ・ケラーマン
パトリック・マクニー
ケネス・グリフィス
動画配信
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
「シーウルフ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ナツミオの感想・評価
2020/05/17 21:36
3.0
DVD鑑賞
名優ぞろぞろ出演のゆる〜い戦争映画だが、実話の映画化。
1980年製作米英作品
監督 アンドリュー・V・マクラグレン
出演 グレゴリー・ペック ロジャー・ムーア デビッド・ニーブン
トレバー・ハワード
時は第二次世界大戦中のインド。
インドに駐屯するイギリス軍は、インド洋でのナチス潜水艦Uボートによる通商破壊戦により貨物船の被害が甚大であった。
味方の船舶の航行情報が正確に漏れていることから、イギリスの特殊作戦執行部(SOE)は、ポルトガル領ゴアに停泊するドイツ商船3隻のうちのどれかが情報を得てUボートに送信している事を突き止めるが、ポルトガルは中立国であり通常攻撃は出来ない。
SOEは、このドイツ商船の無線送信を阻止するため、国防義勇軍のカルカッタ軽騎兵隊による秘密裏の攻撃を計画する。
集まった人員は元軍人など年配のロートル隊員たちだが、腹も出た動きも鈍い彼ら。
果たしてこの作戦は成功するのか⁈
インド地方の熱い気候で、だら〜っとした雰囲気、部隊も同様。
給料も無し、栄誉も無し、死んでも年金は出ないながら、国に貢献したい彼ら、やる気だけはある。
グレゴリー・ペックがSOEのリーダー、ルイス・ヘンリー・ピュー中佐
ロジャー・ムーアがSOEのギャビン・スチュワート大尉役を演じる。
前半は割とスパイ・サスペンス調。後半は戦争アクションである。
敵の女スパイとのラブシーンや敵スパイとの銃撃戦もあるが、
流れがのんびり調のB級テイストの戦争映画。
同じ監督・スタッフでの前作ワイルド・ギースに比べると面白みに欠ける作品。
お酒を飲みながら、ゆったりと観たい作品。
#戦争映画
#インド
#イギリス
#義勇部隊
#ドイツ
#Uボート
コメントする
0
Yuzoの感想・評価
2020/02/29 19:04
2.0
私もムーアボンドの大ファンですが、彼を嫌いな人の気持ちがよくわかりました。女をネチネチ口説いたり、しょーもない冗談言ったり、変な目配せしたり‥。セルフパロディ?いやいやマジでやってるでしょう、ダンナ。
コメントする
0
たけちゃんの感想・評価
2019/10/14 16:52
3.2
エンジンを見たか?骨董品だ……俺たちと一緒さ
アンドリュー・V・マクラグレン監督 1980年製作
主演グレゴリー・ペック、ロジャー・ムーア
勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日、10月14日は、僕の青春のジェームズ・ボンドこと、ロジャー・ムーア卿の誕生日。
【ロジャー・ムーア卿】
サー・ロジャー・ムーアは、1927年10月14日、イギリスはロンドンで生まれました。大戦中はギリスの娯楽部隊に所属したそうです(^-^)
除隊後は大部屋俳優となりますが、なかなか芽が出なかったようですね。1962年、35歳の時、TVシリーズの「セイント 天国野郎」の主役サイモン・テンプラー役となり、スターの仲間入りに。僕は見たことないんですが、ムーアと言えばこのサイモンを思い出す方もいるそうですね。
1973年に「007 死ぬのは奴らだ」で3代目ジェームズ・ボンドに。僕は1977年の「ロシアより愛をこめて」以来、リアタイボンドです(ˆωˆ )フフフ…
1985年の「美しき獲物たち」を最後にボンドは引退。
2003年にナイトの称号を授かります。
2017年5月23日に89歳で亡くなりました。
ロジャー・ボンドは全作レビュー済なので、そちらをご覧いただくとして、今回は007と同じ頃に撮られたこの作品を。1980年の「シーウルフ」、僕は今回、初鑑賞(笑)
さて、映画です。
なんと、今作は実話です。
戦争末期の1943年、ドイツのUボートにイギリス商船が撃沈されていたことに対し、ドイツUボートに情報を流していたドイツ商船を襲撃したカルカッタ軽騎兵連隊の作戦を映画化したものです。
監督のアンドリュー・V・マクラグレンとは、「ワイルド・ギース」、「北海ハイジャック」に続く3作目のタッグ。「ワイルド・ギース」を観たかったなぁ……。
なんだなんだ、ロジャー・ムーアの出るシーンはほとんどジェームズ・ボンドじゃないか(笑)
まるでボンドガールらしき女性も出るしね(ˆωˆ )フフフ…
でも、やっぱり007と比べると、明らかに小粒。
アクションとしても見劣りしますね。戦争映画としても、今ひとつ。
題材は悪くないので、もう少し面白く出来たかな~?って思っちゃいました。ちょっと残念。
逆に、同時期の作品なのに、007は突出して面白いのが分かります( ˘ ˘ )ウンウン
でも、グレゴリー・ペックやデヴィット・ニーブンの演技を観る分には良かったけどね(^-^)
来年は絶対「ワイルド・ギース」観よう( •̀ω•́ )و✧
#今日は何の日シリーズ
#誕生日
#ロジャー・ムーア
#第二次世界大戦
#実話
コメントする
2
べらしの感想・評価
2019/05/28 18:38
2.7
ロジャー・ムーアのタキシードもモーリス・ビンダーのタイトルデザインもマット・モンローの主題歌もミニチュアの爆発も結構だけど『ワイルド・ギース』と比べるとあまりに内容が伴ってなさすぎる
「こういうことやっときゃ安心だろ」っていう姿勢があまりに透けてる映画は誰が撮ってもダメ
コメントする
0
りょーこの感想・評価
2019/04/21 08:54
3.0
1980年公開、実話ベース戦争映画。
おじーちゃん達が頑張る系なのですが…
ん~いまいち(´Д`)
グレゴリー・ペックとロジャー・ムーアは流石の貫禄でした!
ロジャー・ムーアはキャラクタもやってる事もボンドのまんまでしたがww
第二次世界大戦中、インド沖。
連合軍は、ドイツのUボートに頭を悩まされていた。
そこで、イギリス臨時国防義勇軍"カルカッタ軽騎兵隊"が招集される。
そして、中立区域でドイツ軍の送信機を備えた船を襲撃しようとするのだが………
グレゴリー・ペック渋い(*´ω`*)
声も素敵だし、ザ・俳優!って方ですよね~
ロジャー・ムーアは、ひたすら女にメロメロしてました(笑)
働けw
軽騎兵隊はみんなおじーちゃんで、会話が
死ぬー!
いや、死んだ!
もう20分は死んでる!!
だから臭いのか(笑)
と、自虐的なのが楽しい♪
極秘作戦ということもあり、前半は策を練るだけで静か。
ラスト辺りにようやくアクションが出てくるのですが…
やっぱり地味。
120分と長いのに地味なので、ちょっと退屈でした。
コメントする
10
犬の感想・評価
2019/04/11 11:25
3.2
花火
第2次大戦末期のインド洋を舞台に、ナチスの船団に身をもって挑むボランティア部隊18人のそれぞれの友情と連帯感を描く歴史アクション
情報戦
戦争モノ
インドってなかなか
彼らのことは知らなかったです
まあまあかな
人間模様が見どころ
アクション普通
爆発はスゴかった
俳優陣が豪華
バーバラ・ケラーマンがお綺麗でした
コメントする
0
ぽちの感想・評価
2018/11/18 04:22
1.9
出演者は豪華だし大作と言う雰囲気はあるのだが、あまりに脚本がお粗末。
実際にカルカッタ軽騎兵連隊によるドイツ商船攻撃はあったようだがその史実以外は全部フィクションだろう。
大体なぜ船に乗り込んで大暴れしないといけないのか分からない。見せ場を作りたかったのだろうが、爆弾を仕掛ければすむことだろう。
任務を船の爆破と暗号の入手とすればスムーズに運ぶし、もっと見せ場も作れるのに・・・
ロマンスを入れたい気持ちも分かるが、女スパイと偶然知り合いになるのも不自然極まりない。
結局老人の同窓会のような映画になってしまって残念。
コメントする
0
pierの感想・評価
2017/07/30 21:24
4.1
ロジャー・ムーアが007に一番近い役どころ。
おじさんパワー炸裂のエンターテインメント映画。
コメントする
0
滝和也の感想・評価
2017/06/17 13:57
3.5
今は亡き名優たちの
共演した古き良き
戦争サスペンス。
追悼、ロジャー・ムーア第二弾。007ではありません。でも…007みたい(^^)
ロジャー・ムーアもダニエル・クレイグと同じく007を演じながら、幾つかの作品に出演していますが、これはその一つ。
「ローマの休日」のグレゴリー・ペック、「戦場にかける橋」のデヴィット・ニーヴン共演の戦争サスペンス。ペックでは「ナバロンの要塞」が有名ですね。彼らが退役した老兵を率い、中立地帯で情報を集めUボートに船舶情報を流すナチの偽装貨物船を襲撃すると言う実話⁉を描きます。
ペックもニーヴンも晩年の作品でムーアが一番若僧と言うすごい配役。それでもムーンレイカーの後の作品なので50超え?おじいちゃん軍団がまさに決死の作戦を敢行します。
サスペンスとしては前半の諜報戦、中盤は老兵たちがウキウキしながら準備、後半作戦展開です。前半以外はノンビリした感じ…。時代でしょうね。悲壮感はなく、淡々と進む。この監督題材はよいのですが、特に優れた感じがありません…。私はこのテンポでも各俳優さんが好きなんで、良いんですがそうでない方にはオススメしないかな。ただ老兵たちの明るさや頑張りが可愛く見えるし、まだやれる!と言う気概は好きですね。
ロジャー・ムーアの役は007でも良かったんじゃないかなと思う位の役。女と唯一絡みますし。しかも…、おっとネタバレしちゃうので…。モテ役ですし、力を抜いて豪華共演を楽しんでますね。
因みにおじいちゃんたちの中にデビッド・リーンの「逢引き」の主人公トレヴァー・ハワード、007「美しき獲物たち」のパトリック・マクニーが先駆けてムーアと共演。トレヴァーがいい味でした。あ!デヴィット・ニーヴンも007役をやってましたね、カルト作品のカジノロワイヤルで!クレイグとは違いますよ。一応ボンド共演ですね(^^)
#80s傑作選
コメントする
4
青二歳の感想・評価
2016/04/30 08:32
2.7
このレビューはネタバレを含みます
退役軍人からなる予備役のじい様たちがウキウキのノリノリでUボート撃沈に向かう!実話。第二次世界大戦の最中とは思えない長閑さ。海戦はともかくも欧州戦線から遠く離れた植民地はなんとものんきだな〜。映画の体裁としては名優らがサスペンスタッチでカッコつけてますけど。
予備役のジイさん達vsUボート!素晴らしい!なのに盛り上がらない不思議映画です。だが日本には解決策がある…吹替えで観ればどーにかなるんじゃないか?!DVDは字幕のみでカッコつけてますがもう少しコミカルな味わいを足して欲しい…から名声優たちに声優無法地帯で遊んでもらえば…なんとか傑作の予感!…がしなくもない…(-ω-;)
まず最初のシリアスな40分を5分くらいのイントロにしてもらいたいよね…可愛いおじいちゃん達出てくるまで主役達のカッコつけた諜報ドラマが長くてダルいやい。
だってお話は一応ドイツ軍&スパイ達と戦うイギリス軍のはみ出し者という構図なので、この"はぐれ兵士ジジイ派"を主役にして欲しいのですよ…グレゴリー・ペック邪魔。デヴィット・ニーヴンも脇役に回ればいいものを出しゃばりすぎ。何故ジイさん達を主役にせんのだ。せいぜいグレゴリー・ペックとデヴィット・ニーヴンを主役としても、ジイさん達に振り回されるコメディに仕上げてくれないと!( `・д・)っ(切実)
以上ジジ萌えの戯言ですが、みんな同じようなこと考えるんではないでしょうかね…だって全編通してガンアクションとかスパイ攻防戦が超タルいんですよ(要は盛り上がらない)…まぁそのタルさもね、ジイさん方がモタモタしてるというユルさなら大歓迎ですがね…なんとも勿体無い限りですよ。
#ジジババご健勝なにより
#戦争
#第二次世界大戦
#海戦
#Uボート
#ナチス
#スパイ
#インド
#植民地
#実話
#小説原作
#ポロ
コメントする
0
|<
<
1
2
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/17 03:00現在
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
ダンディー少佐
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
荒鷲の要塞
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
テレマークの要塞
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
MI5 消された機密ファイル
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
ワイルド・ギース
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ナバロンの要塞
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
北海ハイジャック
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
戦略大作戦
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
北極の基地/潜航大作戦
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
死に花
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
インパクト・クラッシュ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
マックQ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
ミニミニ大作戦
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
トブルク戦線
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
鷲は舞いおりた
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
恋愛専科
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1