カルカッタ軽騎兵隊の活躍って、結構大きかったみたいだけど、中立地帯でのことだったから1978年まで極秘だったんだね。映画の中でも、「作戦も目的も人に話すな、教えられるのは重大な任務であり、実に危険で…
>>続きを読む好きな人しか出ていないので観た。
全体的にはもっさりとしていてあまり出来のいい映画とは言えないが、どんなときでも優雅に戦うイギリス人の魂みたいなものはよく伝わってきた。
それにしても、ロジャー・ム…
★第二次世界大戦中、イギリス艦隊をガンガン沈没させにくるドイツ軍をどうにかするため、おじいちゃんズを起用した秘密作戦が展開される。
◯なんで観たかって、そりゃあグレゴリー・ペック目当てですよ
◯…
■高校生当時、地元の小さな映画館で、『北海ハイジャック』『オフサイド7』などと一緒に「ロジャー・ムーア大会」などと銘打って、2本立て、3本立てで公開されていたときに観ました。そのときも「チケット代を…
>>続きを読むUボートに標的の座標を提供していた偽装船の破壊。中立国の港で行われる作戦は英国の影を落すわけにはいかなかった。かつては任意の義勇兵だったご年配の方々が立ち上がったという話だけなら美談だが、80年代ら…
>>続きを読む英軍OBで結成された爺さま部隊の大奮闘に泣ける。おまけに、彼ら同様にオンボロな船にも泣ける。下半身が唯一現役なR・ムーア、濡れ場も一手に引き受ける。
英軍OBの爺様達で結成された臨時義勇兵「カルカ…