久し振りに観たがやはりなかなか刺激的な映画である 好きな映画を聞くとこの映画を挙げる人がよくいる イメージとしてはビレッジバンガードが好きな人というふうに勝手に思っている 男性はともかくとして、女性…
>>続きを読む・なんか出所したところで外も監獄みたいだし自分がしたことって返ってくるのね、ましてはどういう運命なのか偶然会って矯正されたことをいい事にがっつりやられっぱ
・最初はなにいってんのかわかんないスラング…
無茶苦茶な悪行をコミカルにしてしまうセンス!ミルクバーのインテリア、不気味なマスク、ビジュアルの拘りが無数にある。
アレックスくんの顛末をカッコーのマクマーフィにも教えてあげたいものです。超いい顔で…
大昔に題名に惹かれ原作を読んだ。
大体原作を先に読むと映画にはがっかり‥‥というパターンの方が多いのだが、この作品は別格。
スタンリー・キューブリック、一体何者⁉️と。
50年以上前の作品だが、作る…
「完璧に治ったね」
ビジュアルからはエキセントリックなSF的と思いきや
ストーリーは罪と罰をクローズアップしたヒューマンドラマでした。
他人の犠牲によって成り立つ自由を謳歌する主人公。
なかなか…
超久しぶりに観ましたよ…その頃(十数年前)には【あまりにもひどい暴力描写に吐き気がする!😡】などと嫌悪感をあらわにして感想を述べる方が多かった印象。でも俺は「現実のワイドショーを見てみろよ、似たよう…
>>続きを読むどうやら有名だけど怖そうだし敬遠していた作品
独特な世界観でインパクトあり
犯罪者を強引に更生することの可否は確かに考えさせられる
ヘタしたらB級映画になりそうなシーンもあるんだけどね。これだ…
(C) 1971 Warner Bros. and Poloria Productions Inc. (C) 1971 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.