時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価・動画配信

時計じかけのオレンジ1971年製作の映画)

A Clockwork Orange

上映日:1972年04月29日

製作国:

上映時間:137分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 犯罪者の更生と罰についての描写が深い
  • クラシック音楽が美しい
  • 随所のカメラワークや音楽、言い回しが名作たる所以
  • 暴力的だけど芸術作品
  • セットやファッションが独特で凝っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

主人公が劇中で受ける「ルドヴィコ療法」は教育心理学でいう「条件づけ」のひとつ。身体に対する罰(吐き気、嫌悪感)と残虐な映像を意図的に同時に与えることで、残虐な映像を見ただけで自動的に不快感が想起させ…

>>続きを読む

今まで、ルドヴィコ療法についてしか知らなかったけど、ようやくまともに鑑賞しました。

全編、前衛芸術の様な映像に満ちています。
1970年代の作品とは思えないセンスです。
特に、作家の住む家のインテ…

>>続きを読む
4.5
キューブリック作品の中でも1番好きです。今見ても衝撃的だし斬新。脚本から小道具まで細部にわたって作り込んでます。スラングが特徴的だったなぁ。
E
3.6
記録用
「名作」の一つなのに、内容がエグ過ぎて30分も見ることができなかった

残念
4.2
何回見たかわからないけど、たまに見たくなる。
前半好きじゃない
最初30分くらいは見るんやめようかなと思うレベル…
裸のシーンも全裸!やしびっくりした
ざっくり見て飛ばして後半入った方がいいかも

2025 19

人生で1番すきな映画、キューブリック作品特有のシンメトリックが見てて心地いいし暴力描写、性描写、服装や街並みまでものすべてが美しい、いつ見ても何度見ても色褪せない作品、この作品でスタンリーキューブリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事