市民ケーンに投稿された感想・評価 - 302ページ目

『市民ケーン』に投稿された感想・評価

ぼく

ぼくの感想・評価

4.3

本作で華々しくデビューを飾ったオーソンウェルズの問題作。

”バラのツボミ”とケーンの孤独。本作は両親との離別から豪奢なザナドゥでの死までの、愛を知らぬ男の半生を描いています。
装飾的な明暗を創る照…

>>続きを読む
例えばこの映画を、かの゙淀川先生゙に語っていただくとしたら、おそらく一日中しゃべってもまだ話し足りない…みたいな
正直、そういう意味での゙良ざはわからないんです
修行がたりません…勉強します

2回目、挑戦志向→安全志向
東京物語と全く対照的な作品だ。
アメリカ人にとってとても重要な映画であることは間違いない。
なぜかって?
アメリカ人はみな自分の故郷を知らない(失った)からだ。
母なる大…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

3.6

もう何回も観たな。

天井を映す構図とパンフォーカス、豪華なセット、どれも見応えはあるんだけど途中から飽きる。

だが、「バラの蕾」が何なのか示されるラスト。アレによって、今までの2時間が無かったこ…

>>続きを読む
MM

MMの感想・評価

4.2
物語の構成から撮り方までいまの映画作品と比べてもまったく遜色ない…
んー。はっきり言って面白いとは思えなかった。でも、あの時代に作られたのはすごいと思う。
引きの画が多かった印象。
osugi

osugiの感想・評価

3.9
映画の演出とか技法を勉強してる人ならもっとこの映画の凄さが分かるんだろうなーと思いつつも普通に観れた。
ちょいちょい名言的な台詞が出てくる。
これを観ると人生お金じゃないってほんと思う。
nnnnn

nnnnnの感想・評価

3.4
ハリウッド業界の好きな映画上位だったから見て観たけど、よさがわからなかった。

どうやら光の当て方などが、後の映画に大きく影響与えたらしいですね…
何も感じられなかったことが恥ずかしいです🤔
牛丼狂

牛丼狂の感想・評価

2.5

脚本が特段面白いというわけではないが、構成とカメラワークが特段良い。

初めの数分、ニュース形式で主要人物の紹介を済まし、そこからインタビュー形式で詳細へ踏み込んでいく様は、教科書の目次を読んでから…

>>続きを読む
Oto

Otoの感想・評価

3.8

映画界に"技術革新"を起こした映画、映画史上最大の傑作と言われているらしい。でも町山さんの解説(予習編)を観てから臨まなかったら正直面白くなかったかも。現代人だと慣れ過ぎていて技術の凄さに気付かない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事