「時」について巨匠たちが自分の世界で語ったオムニバス。
時間って今しか存在してないし、過去も未来もそれを形づくるのは今しかない。じゃあ時って点なの線なの?
色んな監督の色んな考えが見えてとっても…
もう一つの「10ミニッツ・オールダー」
布陣は「人生のメビウス」と比べると若干玄人向けな監督たちが参戦している。
スコアは平均点。
「水の寓話」:3.5点
インドの寓話が元ネタの短編。
インド…
このレビューはネタバレを含みます
一番面白かったのは、イシュトヴァン・サボー監督の「10分後」。
10分という短い時間で、一生が変わってしまうような事が起こる。
クレール・ドニ監督の「ジャン=リュック・ナンシーとの対話」は、文章……
このレビューはネタバレを含みます
『10ミニッツ・オールダー』で「イデアの森」と邦題のついたもう一つのDVDでは、8人の巨匠の中で時間軸の不思議な謎に誂んだのは2人。
ベルトルッチの 「水の寓話」は、インドの寓話をもとにしたショー…
「10ミニッツ・オールダー」は15人の監督が時間をテーマに撮影したコンピレーション・フィルム15編
人生のメビウス + イデアの森のうち8編
1*「水の寓話」ベルナルド・ベルトルッチのインドの寓…
Bernardo Bertolucci(1941-2018)
Mike Figgis(b.1948)
Jiří Menzel(1938-2020)
Szabó István(b.1938
Clair…
『限りない知への探求』
▼ベルナルド・ベルトルッチ『水の寓話』Historie D'eaux
時間軸がぶれる不思議さはよくおはなしに描かれるけど、実際にそんな世界に迷い込んだ人間はいるのか。存在す…
10分の短編をさらに1分にして10本の短い映画になったのはさすがゴダールとしか言いようのない斬新さ
全ての感情が封じ込められたようなそれぞれの1分
美しい音の調べとともに10分の中に切り取られた映像…