このレビューはネタバレを含みます
中国・日本・香港・韓国の2006年合作。原作/漫画未読。時代は三国志(180年~280年頃)、項羽と劉邦(紀元前200年頃)、秦の始皇帝(紀元前247~221年頃)より以前の紀元前370年頃。日本で…
>>続きを読むネタバレ
壮大過ぎて興味共感を抱けず醒めた目で鑑賞
日本が縄文から弥生時代に移り変わる紀元前中国における戦乱記との設定。
ストーリー自体は分かりやすいがこちらの心境が何かに興味共感を抱けるわけでも…
アマプラで配信終了になるようだったので、というライトな感覚で拝見してます。
申し訳ないですが映画の情報を忘れていたのですが、日本の小説が原作のスケールの大きい合作映画。十数年前当時でもでしょうが、現…
このレビューはネタバレを含みます
148.墨攻
原作未読・漫画も未読。
墨子の思想家の一人革離は、趙軍に攻められている梁城城主・梁溪からの依頼により、単身梁城に乗り込み、趙の大軍を相手に梁城を守ることとなる。革離はたった一人で梁城…
映画の最初では戦争に勝つために墨家を頼りにして彼らを助けるために作戦を立てる場面がありとても知的で戦略性のある映画に感じた。いざ戦争が始まると戦うどちらもが頭悪そうに行き当たりで戦い何にも考えてるよ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
アンディ・ラウが、ひたすらカッコ良く描かれていた。
梁王は、ほんと性悪だわ。
微将軍が兵に担がれながら帰るところが好きだった(笑)
映画から学ぶことはすごく多くて、歴史が苦手な私は本当に勉強になっ…
コミックで読んだ事があるけど、断然コミックの方が面白い。
原作が面白くて俳優も良い。スケールも大きいのにこれだけツマラナイ映画を作れる方が不思議だ。
序盤の陰気さと退屈さで開始30分でギブアップ…