70年代の傑作パニックアクション。実際にNY🗽の地下鉄駅他でロケをしており、そのリアルさは半端なし。但し地下鉄ジャックをテーマにした映画なので相当のお代を映画制作のMGMは地下鉄会社Ⓜ️に支払ったと…
>>続きを読む2020年10月25日
映画 #サブウェイ・パニック (1974年)鑑賞
地下鉄のハイジャック事件のお話で、実際にニューヨーク地下鉄でロケ撮影されたが、模倣犯の出現をおそれた交通局は当初撮影を許可し…
最近のハリウッド映画はCGとかの技術ばかりが目立って、観ていて疲れるから…と古い作品をチェキ👀
【1974年作品、わたしとタメ】という理由で鑑賞する、、、
「なんかこれデンゼルとトラボルタのやつ…
パニック映画ではなくハードボイルド。俳優ウォルター・マッソーさんのキャラクター、人柄が作品にすごく貢献している気がする。シャツとネクタイの趣味はよくわからない。武装犯ショウさんとの無線でのやり取りが…
>>続きを読むウォルターマッソーにハズレなし。安定感、安心感がある。故にパニックもので安心感というのは少し邪魔になっているかもしれないが、ミステリーとしては極上と言うべき。
そして多くの皆さんが感じたという、あ…
※未観賞
【字幕版】
○′75 2/8~公開
配給: ユナイト映画(UA)
ワイド(シネスコ 2.35:1)
モノラル
フィルム上映
□′04 1/21~ DVDレンタル
□′04 1/21 D…
期待し過ぎた為か、少し物足りなく感じてしまった。
手に汗握る息もつかせぬ展開、阿鼻叫喚の巷と化した車内。
そう言うには、少し緊迫感が足りない。刺激を求めて感覚が麻痺してるのかな。
70年代の映像…