かなり歪な映画だった。
オープニングの誰を映してるのか分からないシークエンスから、エンディングのソロサックスまで、映画自体が病にかかっているような雰囲気・・静的な気色悪さというか。
蛇足だけど、…
地味、寝そう、『チャイナタウン』や『大統領の陰謀』などに近く70年代半ばのサスペンス・スリラーものってそういう雰囲気が多い印象だけどそれは転じて丁寧に描写されてるってことでもある
盗聴された男女のや…
盗聴を仕事にしている男が、良心の呵責から疑心暗鬼に陥って精神的にどんどん追い込まれていく心理サスペンス。BGMの静かに流れるピアノの音が秘密主義の主人公の心情にマッチしていて、盗聴の裏側で陰謀が密か…
>>続きを読むジーン・ハックマン目当てに鑑賞したが、デュバルとカザールに若きハリソン・フォードを見れて嬉しい。
50年以上も前の作品なので、少々テンポが悪く感じるのも仕方がない。
ド終盤のトイレからラストまでは…
単純なスリラーで終わらせず、主人公の心理描写も絡めていくのが良い。超ロングショットから徐々にクローズしていき、盗聴した音声を合わせながら、人物を追っていくOPがとにかく良くて、映画に引き込む力がすご…
>>続きを読む