お茶漬の味の作品情報・感想・評価・動画配信

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

ぉゅ
-

2022年 鑑賞 22-304-33
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
※4Kデジタル修復版
「麦秋」に続いて小津安二郎監督・脚本、野田高梧さんが共同で脚本による、地方出身の素朴で地味な暮らしを…

>>続きを読む
淡々とした叙述で、すれ違う夫婦とささやかな感情の再接近を描く。とくに大きなドラマはないけど、役者さんのうまさや物語の構成で飽きさせずに魅せる。最高。
4.2
言葉を多く交わさない、本音を言わないことの障壁だけでなく、それ故に伝わる愛情の奥ゆかしさがあった。
KOKI
4.0

この時代の”日本”はもう存在しないんだよね。寂しいな。何回、この時代に行きたいと思ったか。今は全部の情報が明瞭すぎてつまらない。日本の土着性や情緒が、滲み出ることがあまりない。明らかにアメリカナイズ…

>>続きを読む
ふせ
4.0
「夫婦はこのお茶漬けの味なんだよ。」
小津の映画は本当に優しい気持ちになれるね。
結婚した夫婦の育ってきた環境の違い
という普遍的なテーマ。
後半の2人が可愛らしく見えてくる。
飛行機故障してくれてありがたかった。

矢継ぎ早に繰り出される軽快な女子トークが
相変わらず面白い。
「ねえ〜?」だけでもう笑ってしまう。
戦後10年も経たないうちに
こんな奔放な女性を
描くことができるという監督の感覚に驚き。

まさに…

>>続きを読む
KT77
-

夫婦関係の一発逆転物語。現代にも当てはまりそうな内容。

妻の居室である洋室の窮屈さに対して夫の居室である和室の風通しの良さは、そのまま二人の性格を表しているかのよう。

妻の変わり身の早さは気にな…

>>続きを読む
め
4.2
このレビューはネタバレを含みます

ご飯に味噌汁ぶっかけて食べるのは許せませんか。

育ちの違う赤の他人と一緒に暮らすには、やっぱりどこかで折り合いをつけないといけない訳で。

相手の欠点まで愛することができるか。
これができてる夫婦…

>>続きを読む
Sue
4.0
このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。
この当時の人の話し方ややり取りが可愛いし渋いしで、飽きずに見れた。
奔放で高慢な妻と、穏やかで実直な夫という夫婦。妻が夫を見下しているものの、後の展開でその存在の大切さに気づく。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事