お茶漬の味に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

KOKI
4.0

この時代の”日本”はもう存在しないんだよね。寂しいな。何回、この時代に行きたいと思ったか。今は全部の情報が明瞭すぎてつまらない。日本の土着性や情緒が、滲み出ることがあまりない。明らかにアメリカナイズ…

>>続きを読む
ふせ
4.0
「夫婦はこのお茶漬けの味なんだよ。」
小津の映画は本当に優しい気持ちになれるね。
Sue
3.8

このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。
この当時の人の話し方ややり取りが可愛いし渋いしで、飽きずに見れた。
奔放で高慢な妻と、穏やかで実直な夫という夫婦。妻が夫を見下しているものの、後の展開でその存在の大切さに気づく。

>>続きを読む
4.0

誰かの気質や言動が「その人らしい」ということを自然に重んじていて、どんなに自分と違ったってさして問題はなくて、そして相手もそう扱ってくれるかどうかはとくに気に留めない、というひとつの理想である姿勢を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

奥さん急に変わりすぎでは。
二人でよく知らない自宅の厨房にお茶漬けの準備しに行くのが、冒険みたいで良かった
小津映画は建具が最高ですが、今回は電気スイッチの入切がよかったです

あの頃のパチンコ屋の…

>>続きを読む
4.0
インティメートで、プリミティブな、遠慮や気兼ねのない気易さ

…地面師たち?

なるほど!!!いいー!!!

「旦那が飛行機の故障で帰ってくる」という展開は流石としか言いようがない。
普通のドラマだったら何年か経っちゃう所を、一番切ないシーンで旦那を返してあげる脚本の優しさ。最…

>>続きを読む
joker
4.0

小津 安二郎監督の、初期の作品。

倦怠期を迎えた、
ある夫婦の物語。

互いが好きで一緒になった筈なのに、
互いの色々なところが気になってしまい、
2人の会話が噛み合わないまま、
時間がゆっくりと…

>>続きを読む
今も昔も家族って変わらないと感じた。基本的にはウザいと思ってるけどふとした瞬間に通じ合えるそんなものだよね。知らんけど。

佐分利信、木暮実千代
津島恵子、内堀通り、ジャン・マレー、ノンちゃん雲に乗る、西銀座、PX、服部時計店(和光)、淡島千景、歌舞伎座、市川海老蔵、修善寺、鶴田浩二、麒麟麦酒、CPS(Consumer …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事