ノーマ・レイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ノーマ・レイ』に投稿された感想・評価

重そうな内容だけど、サリー・フィールドが演じる事で見やすい雰囲気になっている。途中は色々あるけど終わり方とか爽やか!

昔からサリー・フィールドが好きで本作も20代の時に一度視聴しているのだけど、会…

>>続きを読む
過酷な環境で頑張る人たちに切なくなる。わりと良かった。

AB級(ランク詳細はプロフィールに)
「労働組合」というテーマ。初めて知った言葉で、映画で社会をお勉強できた(浅はか)
サリー・フィールドとボー・ブリッジズも良かった。主題歌の「流されるままに」は名曲。
oyu

oyuの感想・評価

3.5

アメリカの紡績業界で初めての労働組合の結成に向けた旗振り役を担ったノーマレイと、それを主導したユダヤ系ニューヨーカーの話

ERでアビーのママ役をやったsally fieldが若い頃にどんな役をやっ…

>>続きを読む
ynyn

ynynの感想・評価

4.0

ギリギリ辞めない程度にひどく安い給料の紡績工場で働いていた主人公が、労働組合をつくろうと提案する男性と出会って劇的に変わっていく話。
安易に恋愛関係の話に持っていくのではなく、労働に対する正当な対価…

>>続きを読む
田舎町の過酷な労働を強いる紡績工場の組合を組織するまでの話。前半は楽しめたが後半の家庭を省みず活動に精を出して行くのは私には耐えられない。
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

3.6

1978年、ノーマ・レイ(サリー・フィールド)の働く紡績工場に全米繊維産業労働組合のルーベン・ワショフスキー(ロン・リーブマン)がやってきて、組合結成の働き掛けを始める。劣悪な環境に苦しみ、活動に興…

>>続きを読む

*労働組合ができるまで*
ブラック紡績工場で時給労働をしているノーマ・レイ。子どもを育てながらも、教養がないゆえに、這い上がることもできない。そんな中、労働者開放活動家のルーベンと出会い影響をうけて…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

4.0
「ブルー・カラー/怒りのはみだし労働者ども」とセットで見たい。
temmacho

temmachoの感想・評価

3.5

アメリカ南部のシングルマザーが労働組合発足に奮闘するお話。

低賃金と劣悪な労働環境や人種差別など問題の多かった当時のアメリカ。

幾多の妨害や困難と闘いながら権利を勝ち取る姿に多くの人か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事