蜘蛛巣城の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『蜘蛛巣城』に投稿された感想・評価

3.0

〖1950年代映画:時代劇:東宝:ATB〗
1957年製作で、シェイクスピアの「マクベス」を日本の戦国時代に置き換え描いた、戦国武将の一大悲劇らしい⁉️
ラストの矢の雨のシーンは圧巻❗の作品でした😆…

>>続きを読む

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

William Shakespeareの『Macbeth』を日本の戦国時代に置き換えたという作品。原作も読みたくなった。

不気味な老女(浪花千栄子)の…

>>続きを読む

直前に薄っすらオトンにネタバレされての鑑賞。
このパケのセンス!!
こんな表情がパケになってる映画、観たくなるに決まってるじゃん!!
で、このシーン一瞬なのかと思ってたら…めちゃめちゃたっぷり見せて…

>>続きを読む
Kirocu
3.5

シェイクスピアの戯曲『マクベス』がベースらしいけどよく分からん。

『七人の侍』『用心棒』と比べると地味だけどこれもおもしろい。だけど痛快活劇ってわけでもない。精神的に追い詰められていく武将のお話。…

>>続きを読む
-
マクベスから蜘蛛巣城か…
蜘蛛巣城からマクベスか。
何度も見返す価値がある。。。

古典 殿堂入り
ひろ
3.6

監督は黒澤明、脚本を小国英雄、橋本忍、菊島隆三、黒澤明の黒澤シナリオチームが担当して製作された1957年の日本映画

この作品は、シェイクスピアの四大悲劇の中で最も不吉な作品と言われる「マクベス」…

>>続きを読む
a9722
3.9

山田五十鈴怖いよ、、
浪花千栄子は本来のマクベス通り老婆なのか、はたまたお爺さんなのか分からないほどこの世のものではなくなっていた
話している途中にかっと目を開け黒目が大きくなり寄り目がちになるショ…

>>続きを読む

どうしたってお勉強モードで見る他なく、現代っ子(なんて最早言ってられる歳でもないのだろうけど)が集中して見ていられる性質ではないのは確かだが、それでもやはりラストシーンは圧巻。みんなこればっかり言う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事