フォロワーさんのレビュー観てピンと来て(ピンと来たら110番!)すぐに観たよ!私の好きなフィルム・ノワール。これは知らなかった。うかつだった…。サスペンス好きなのに、まさかこんな傑作に気が付かないで…
>>続きを読む確かに面白くて緊張感のあるフィルムノワールだが、あのプロットツイストは正直どんでん返しとしての役割以外には全く必要性がないというのと、中盤の緊張感を生み出す演出が少々わざとらしい。
初フリッツ・ラ…
理想の女性に出会った男の悲劇か、中年男の深層心理の具現化か?
ドリーミングガールは甘美な死の誘いの象徴ではないかと、デヴィッ・ドリンチが描くブロンド美女から連想した。
この死の魅力がフィルムノ…
記録
犯罪学の大学教授が突然現れた美女に惑わされ、成り行きで人を殺してしまう物語。ギャング役が多いE・G.ロビンソンが今作ではインテリの役を演じ、美女のJ・ベネットが何とも麗しく、観ているこっちも惑…
1944年はミステリー/サスペンスの当たり年なんだろか。先日観たオットー・プレミンジャー監督の「ローラ殺人事件」、ビリー・ワイルダー監督の「深夜の告白」(大傑作✨)。そして今回鑑賞したフリッツ・ラン…
>>続きを読む飾窓とか言うから売春婦が飾られてるのかと思ったけど違った。よく考えたらそれはオランダだ。
途中まで『黒い画集 あるサラリーマンの証言』ぽいと感じたが観終わったらそうでもない。
なんでこれと『カリガリ…
元祖フィルム・ノワールのひとつ。
美女に魅入られつつ殺人を犯してしまう序盤、警察相手にバレるかどうかの緊張が続く中盤、第三者に強請られドン詰まりとなる終盤、いずれも筆舌に尽くしがたい手に汗握るサスペ…