ただのロボット友情物語かと思ったら想像以上に面白かった
AIとロボット化の先に待つ人間が受動的に生きる世界が描かれてるが、最終的には人間自身が動いて、体験し、感動するという普遍的なものがあるという…
2008年でこの内容だし、2025年の今とその先の全人類観るべき風刺的映画だね
好きな子のためにほんとの一生懸命で動くWALLEがすごくかわいくて愛おしい
一瞬の絶望があってのラストはさすがにウル…
ウォーリーのデザイン、設定、声、全てがこの作品のテーマと形に沿っている。特にウォーリーの声は機械的な音でありながらも、孤独や悲しみ、無邪気さや幼さなど複雑で深い感情を的確に表すので、共感が止まらなく…
>>続きを読む世界観がめっちゃ良かった
序盤のディストピアな世界でたった1人地球を掃除し続けるウォーリー切ない。VHSを何回も観ていつか誰かの手を握りたいと思うウォーリーは、宇宙船にいるどんな人間よりも人間らしく…
ガキの頃、何回も見てた覚えがあったので、久しぶりに見返してみたらクソ泣けます。
ウォーリーが愛おしすぎますね。養子縁組して我が家で育ててぇですわ。一途にイヴを思い続け、行動していく姿にキュンとしま…
すごく良かった。
荒廃した世界と行きすぎたテクノロジー、希望が無く怠惰な未来の人間、主役はロボット。
メッセージ性を感じられずにはいられない。
映画見た後の喫茶店が絶対楽しいと思う。
1月頃の寒…
(C)2008 WALT DISNEY PICTURES/PIXAR ANIMATION STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.