ポスターからは壮絶な複葉機空中戦をイメージさせられますし、イギリスの名優がいろいろ出てきますけど、どちらかというと小品。
『時計じかけのオレンジ』のマッドなマルコム・マクダウェルがまともな人を演じて…
第一次大戦の、イギリス陸軍航空隊のパイロットを描いた、複葉機による空中戦を中心とした戦争映画。R・C・シェリフの戯曲「旅の終り」とアラン・クラークの「エーセズ・ハイ」を、ハワード・バーカーが脚色、テ…
>>続きを読む『トップガン』みたいな陽性は微塵もなく、昭和日本の予科練映画に近い暗さはイギリス映画ならではか。
悪童マルコム・マクダウェルが悩めるエース軍人を好演しているが、やはり悪人のほうが映える。
空戦映像…
数時間前までは大空の上で殺しあっていた捕虜のドイツ将校を迎えてのドンチャン騒ぎ。第一次大戦までは、実際にこんな大らかな風景が見られたのだろうか?
『時計じかけ』や『if もしも』のおかげで、自分の…
WW1西部戦線におけるイギリス陸軍航空隊の一週間を切り取ったエンタメ戦争もの。
WW1当時のリアルな空戦を売りにしたイギリス製の飛行機もの「ブルーマックス(1966)」「空軍大戦略(1969)」「レ…
「スカイエース」
冒頭、1917年、フランス。ここは駐屯地。第一次大戦勃発、英軍と独軍のパイロットの戦い、猛攻と空中撃、仲間の死、飛行時間、幻影、歌。今、ヨーロッパ戦線を舞台に勇姿を描く…本作はジ…
ジャック・ゴールド監督作品。
時は第一次大戦。イギリス空軍フランス基地のマルコム・マクダウェル演じるグレシャムの部隊に、新米パイロットのクリフトが赴任するが・・・という話。
新米パイロットが赴任し…