アトミック・カフェに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「アトミック・カフェ」に投稿された感想・評価

ドキュメンタリーではあるが。

アメリカの当時の状況や背景が確認できるものの、そこからの方向性がよくわからなかった。
反戦なのか皮肉っているのかが分かりづらい作品。
アメリカの国民にとって原爆や水爆とは何だったのか。
当時放送されていたニュース映像等を繋ぎ合わせて1つの作品に。

とりあえず、とんでもない。
ネットのない世の中で情報操作はより容易いだろう。

このレビューはネタバレを含みます

いやァ〜

すげえ映画だったぜェー!!


怪獣モノや異星人モノの映画でほぼ絶対に出てくる「核兵器」だけどよォ〜

今じゃヤバい兵器だっつー認識なのは当たり前田のクラッカーだけどよ
当時の1940〜…

>>続きを読む
ヴレア

ヴレアの感想・評価

4.0

「原爆って何?」
「何で実験が必要なんだ?」
「どのくらいの放射能で変異が起きるんだ?」

アメリカ政府が核実験を行っていても、具体的に国民は何も知らないというのが怖いなと思った。

冷戦時、ソ連が…

>>続きを読む

原子爆弾を初めて見た。
鳥肌が立った。

素材のほとんどはアメリカ公報フィルム。原爆を肯定的に捉えたアメリカのプロパガンダ映像をまとめたドキュメンタリー。

「ピカッと来たら?」
「サッと隠れる!」…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

3.8

敵国からミサイルが飛んできたと通知受けたらどうしますか?

伏せる

どこかで最近聞いたことが…

飛翔体が飛んできたときは

頭に腕を乗っける😣🤔

Jアラート

こんな馬鹿馬鹿しいこと最近の日本…

>>続きを読む
原爆に対する感覚が日本人とは違いすぎる。あの当時はまともだと思われていた、ニュースがドキュメンタリーとして一本にまとめられると最高なブラック・コメディになる。問題は本当に人が死んでいることだけ。

記録。
核は世界を救ったか。

ご存知の通り我が国は世界で唯一、核兵器による被害を被った国。そんな日本国民にとっては複雑なドキュメンタリー作品が本作。

サイレント作品ではないもののナレーションは一…

>>続きを読む
TNT840

TNT840の感想・評価

4.0

学生時代に一度観ていて、その後『Fallout』シリーズの元ネタとして再見。

使われた記録映画の内容が悉く大嘘塗れ。放射能の影響など自分たち(政府)に都合の悪い部分は「人類の為」などの大義名分で巧…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.0

1982年”The Atomic Cafe”。核兵器についてのフィルムを編集したドキュメンタリー。原爆投下や核実験を肯定する映像をほぼそのまま使っており、連続して観ることによって立ち上がるブラックな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事