アトミック・カフェに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「アトミック・カフェ」に投稿された感想・評価

プンヌ

プンヌの感想・評価

5.0
これはドキュメンタリーなのかどうなのか。
ドキュメンタリーにおけるフィクション性はみとめるが、アニメーションをつかってるからなー

「核攻撃もこう対応すれば大丈夫」というアメリカ政府のPR映画を素材に、そのPRがいかにウソにまみれているかをユーモアをもって描いたドキュメンタリー映画。核攻撃への対応が、「身をかがめて両手で頭を覆い…

>>続きを読む

https://youtu.be/7aLiT3wXko0
↑このドイツ語を日本語に翻訳してみました。

あ、ところでこの映画はマジで最高ですよね。クッソ好きな映画のうちのひとつですわ。


Hast…

>>続きを読む

スターシップトゥルーパーズの系譜。プロパガンダ風反戦映画。すごいのは全て実際に撮られたインタビューやプロパガンダ映像を編集して、いかに戦争が下らない最低の行為なのか、アメリカ政府が糞なのかを描いてい…

>>続きを読む

悪い冗談としか思えないけどそれにしたってあまりのことに笑えないです。というかめちゃくちゃ怖くなってきます。矢継ぎ早で皮肉な編集テンポが見事。

アトミック・ソルジャーの存在は知っていましたが、流石に…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.5

一切のナレーションを廃した事でコラージュされた映像が暴力的なほど視界に入り込む。広島・長崎・ビキニ環礁・第五福竜丸。冷戦下の1982年に作られた作品。日本ほど被曝した国はないのに原発は依然として作り…

>>続きを読む
アメリカの核兵器に関するプロパガンダ映像がひたすら2時間続く作品だか非常に興味深く、現在の世界情勢を踏まえると是非見ておきたいドキュメンタリー映画。核兵器に対する意識が大きく変化する、かも。
50年代アメリカの核プロパガンダについてのドキュメンタリー。と書くと難しそうだがブラックユーモアが効いたナイス編集。どこまで笑っていいんだろうね…
324

324の感想・評価

4.6

1940~60年代アメリカの核兵器開発推進のための大量のプロパガンダ映像を再構成して紡いだだけで成り立っている作品。新たにナレーションを加えることもしていない。

月並みな感想だけど、素材を構成だけ…

>>続きを読む
Leona

Leonaの感想・評価

4.5
絵本の「風が吹くとき」みたいな… 皮肉たっぷりな反核?映画なんですか

あなたにおすすめの記事