観た回数:3回
直近の鑑賞:CS録画(20.03.16)
---
最近『駅馬車(1939)』を観た際、
「ニューシネマパラダイスの中で、駅馬車観てハワワワワ!って皆で言うシーンあったな!!」と思い…
父の勧めで高校生の頃に見たけど、つまんなすぎて寝そうだった。
社会人になって改めて見てみるとラストに感動。
多分、年を重ねて、アルフレードの気持ちが分かれば分かるほどに泣いてしまう映画なんだと思う。…
いい温度感の映画。
アルフレードの唯一の友達である主人公の成功のために別れを告げるシーンは暖かくもあり悲しくもある。
30年越しに明かされる真実によって愛を知る主人公、アルフレードが残したカットされ…
昔の人にとって、映画館は唯一の娯楽やったんやな。おじさんから子供まであんなに騒がしい映画館なんか羨ましいかも笑
何年経ってもトトが映画一直線なところに感動。映写室にはいつもアルフレードと2人。2人…
ミニトト可愛すぎんか?
アルフレードの自分のする事を愛するんだ、子供の頃の映写室のように。という言葉は凄く刺さったし、トトの背中を強く押してくれたと思う
アルフレードの仕事に対する姿勢も凄く良か…
(C)1989 CristaldiFilm