ディス・イズ・イングランドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ディス・イズ・イングランド」に投稿された感想・評価

佐藤健

佐藤健の感想・評価

4.2

コテコテSKINSカルチャー映画

冒頭、少年がSKINSたちに憧れて輪の中に入ってのめり込んでいく姿とかの流れ、音楽、映像がmid90すぎた。これに影響を受けたのだろう。

ma-1、ベンシャーマ…

>>続きを読む

イギリスの労働者階級の若者の苦悩を描いた話。

イギリスは保守派と改革派とで常に対立があると聞くが、景気が悪くなると保守派が騒ぎ出すのも頷ける。
そんな状況で生まれた若者には、苦悩と狂気しか残らない…

>>続きを読む
監督の自伝的要素があるとのことで、細部にいたるまでよく作られた名作。不安定な少年がいかにナショナルフロントに染まっていくのかがよくわかる。スキンヘッドと黒人が実は仲が良かったことも。
kazune

kazuneの感想・評価

4.1
前半はmid90sよろしくwannabe少年の背伸びしたカルチャー陶酔がなんとも微笑ましい。

後半はナショナリストの仮面を被ったただのファシストの登場でストーリーはヒリつきだす。

80年代のサッチャー政権時代のイギリス、虐められっ子のショーンは不良グループに助けられそこのリーダーコンボが出所し彼の極右思想に感化されパキスタン人ら移民に暴力や強奪をしていく映画
最後の善人だって…

>>続きを読む
blackflag

blackflagの感想・評価

4.1

イギリスに住むいじめられっ子のショーンが不良グループの仲間になりのめり込む映画

グループの知り合いでムショ帰りのクソめんどくさいやつが絡んで大変なことに…
不良グループからマジのスキンズになる少年…

>>続きを読む
9

9の感想・評価

4.1
210909 11:09f
国政、移民、愛国心、総じて社会派
モッズの面影残るスキンズのかっこよさたるや〜、イケてる、、
感情表現や心理描写の豊かさ

国、文化が違えば青春ってのも一味変わってくる。そんなこと12歳でする!?。でも日本で過ごした自分でも近しいものも感じるし、通じ合える仲間がいる、それだけで良かったんだなって。ショーンの分岐点にウディ…

>>続きを読む
坂本

坂本の感想・評価

5.0

まじで人間全員この映画観るべきやと思う。
人間である以上だれしもそれぞれ欲望があって、それを実現させるためには他の人間と対立しあうことも避けれない。戦争は武力で対立しあって欲望を実現させた歴史であっ…

>>続きを読む
sota

sotaの感想・評価

4.4

今まで観てきたイギリス映画で1番好みかも!カルチャーゴリ押しのサブカル映画ではなく、サッチャー政権下におけるフォークランド紛争、不況や失業といった80年代のイギリスを取り巻く社会状況が物語の核となっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事