DISTANCE/ディスタンスに投稿された感想・評価 - 43ページ目

『DISTANCE/ディスタンス』に投稿された感想・評価

是枝監督の初期のドキュメンタリーちっくな作風。最後ゾワっとする。オウムな。

犯罪の加害者の家族による物語。
被害者ではなく、加害者の家族という斬新な視点を 持ち込んだ企画力にまず引き寄せられた。

事件をおこしたのはカルト宗教集団。
それぞれの信者が家族の反対もむなし…

>>続きを読む
ちぴ郎

ちぴ郎の感想・評価

3.6

カルト教団が起こした殺人事件の加害者家族のその後の話なんだけど、加害者家族は被害者か加害者かって、しかも加害者本人は死んでいないのに、家族は無関係でもそれを嫌でも背負っていかなきゃいけないのはつらす…

>>続きを読む
himajin

himajinの感想・評価

4.0

即興なのでやっぱりその人が本来もってる核というか、基本の基本の演技力が出ちゃうなあと。夏川結衣と浅野忠信がそれを真逆の方向で発揮していて、それが妙にこの映画のテーマとはまっていたような気がして、興味…

>>続きを読む
Hoshiduru

Hoshiduruの感想・評価

3.5
是枝監督の映画は食わず嫌いしていたけれど、よかった。全体的に不思議な距離感があって、その中でみんなが不自然なんだけれど、それが自然、というような感じでやってて面白いなぁと思う。
KazukiSeta

KazukiSetaの感想・評価

3.3

それぞれの出演者が、全く答えが見つからないまま、時間が過ぎでいく。

考えても答えはあるわけでもなく、常にどこか浮いた状態で、さまよっている。

どっちかとかじゃないんだよ。というセリフもありました…

>>続きを読む
初期3部作の最後の1作。
観ていてフィクションとノンフィクション、ドキュメンタリーの境界線がわからなくなっていった。是枝さんはそういうことを言いたかったのかな。でも面白かった。
Konatsu

Konatsuの感想・評価

4.2
是枝監督の初期作品は好き。サイレントブルー、孤独な鳥、こころに残る言葉たち。

自分が信じている考え方や見方が、かんたんに揺らぐのを感じた。ストーリー後半のとあるシーンで、今観ているものを、疑うこともなく映画と信じ、出てくる登場人物を疑うこともなくその人だと信じている自分に驚い…

>>続きを読む
見ていて苦しい映画だ

『誰も知らない』と同様、フィクションなのにドキュメンタリー以上に観客に問題意識を強制的に持たせる

あなたにおすすめの記事