グルジア映画祈り3部作として、東欧オタクには馴染み深い映画。テンギズ・アブラゼ監督万歳です。
神保町の岩波ホールで何回も観ました。時々ジョージア映画のイベントがある時も必ず上映されます。少女の恋、村…
「懺悔」が傑作だったので今回のジョージア映画祭で祈り三部作の残りを観られることを楽しみにしていた。いつもジョージア映画祭(テンキズ・アブラゼ作品の上映)は過ぎてから気づいて後悔していたので、今年は1…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
祈りから続けて。
もうタイトル、サムネイル、チラシ詐欺。
カラーになるまでジョージアには色々あったんだろうなぁ、というのがそこかしこに散りばめられているんだけれど、やっぱりカラーだし、若者だし、な…
祈り三部作の2作目にして前作とは打って変わってコメディ調の群像劇らしきものが始まり驚く。クストリッツァ映画のような狂騒さ、自由すぎる人々の無軌道な振る舞いを捉えながら、この映画にしても最終的に行き着…
>>続きを読む冒頭の赤い花畑の中で白馬が云々のシーンが美しすぎて衝撃受けた。もはや名前も覚えていないあの女の子が可愛すぎて良い。
前作(?)の『祈り』よりは見やすい。
何はともあれ、雰囲気だけ掴んで爆睡ぶっこ…
このレビューはネタバレを含みます
権威や既存の価値観に対する向き合い方を描いた作品のように感じた。理想を追求する者、真理を見出そうとする者、権威におもねる者、信じて疑わない者、しがみつく者、静かに見守る者、そしてただただ翻弄される者…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
(c) “Georgia Film” Studio, 1977 (c) RUSCICO, 2000