《午前十時の映画祭14》
*フォロワーさんのMark!より鑑賞。
戦争、革命に人生を翻弄された人々。
壮大なスケールの作品で面白いんだけど...
不倫の話かーいっ!...🤭笑
出来ればロシア語で…
この作品も3時間超と長いですが、
長いから面白いという訳ではないですね。
男女の愛憎劇を戦争を交えながら描いた作品かな?
でも、すてきな奥さんがいるのに
ラーラという美女と不倫するなんて、
世の女性…
デヴィッド・リーンによる超大作
長かった…。
長いしハマらなかった。
ロシア革命の時代に医者であり詩人のユーリが時代に翻弄されながらラーラという女性に惹かれていく。
最初は貴族たちの物語から始…
かなり昔、テレビ放映、日本語吹き替え、2週に分けて前後編で観た記憶だから、こうしてレビューを書く資格があるのか、と言われると無い、としか言えないと思うのだけど、書いておきたい。演じたオマー・シャリフ…
>>続きを読む143.3053
激動の19世紀末から20世紀初頭のロシアを、割りかし自分の手で面倒臭い生き方をしたジバゴの物語。春の美しさ、冬の厳しさといった情景描写は得意のもの。お気に入りは中盤の汽車での移動…