ドクトル・ジバゴに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ドクトル・ジバゴ』に投稿された感想・評価

アカデミー賞でも5部門を受賞した60年代の名作。戦時中のロシアを舞台に、革命の灯火に荒れて混沌とする国内情勢を描きながらも壮大な恋愛叙事詩になっている。主人公のユーリ・ジバゴと妻であり共に育ってきた…

>>続きを読む
kazoo
4.0

映画は、ロシア革命と内戦という激動の時代を背景に、医師であり詩人でもある主人公の愛と苦悩を描いた壮大な叙事詩。彼は正妻と情熱的な恋人との間で揺れ動きながら、理想と現実の狭間で生き抜こうとする。歴史の…

>>続きを読む
ma
3.4

ロシアの鼻の奥までつんと痛むような空気感とあたり一面照りつける雪原世界を永遠に覚えているから名作というのは理解できる。スクリーンを通して人の一生を覗き見した気持ち。そのうえで、わたしの目には3時間し…

>>続きを読む
3.6

BS録画視聴、字幕版
小説原作・ロマンス・戦争・叙事詩
デヴィッド・リーン監督、オマル・シャリーフ、ジュリー・クリスティ出演

第二次世界大戦後のソ連、エフグラグ・ジバゴ将軍は姪を探していた。出身・…

>>続きを読む

 デヴィッド・リーンによる超大作

長かった…。
長いしハマらなかった。

ロシア革命の時代に医者であり詩人のユーリが時代に翻弄されながらラーラという女性に惹かれていく。
最初は貴族たちの物語から始…

>>続きを読む
3.9
小説『あの本は読まれているか』を読むにあたり観賞

長さを感じさせない無駄のない群像劇
時代の空気がすごく伝わってきた

ジュリー・クリスティがあまりにも魅力的
他作品も見てみたい
3.9

かなり昔、テレビ放映、日本語吹き替え、2週に分けて前後編で観た記憶だから、こうしてレビューを書く資格があるのか、と言われると無い、としか言えないと思うのだけど、書いておきたい。演じたオマー・シャリフ…

>>続きを読む

主人公にとっては革命とかどうでもいいのに、公開当時は理解されなかったのだろう
それを考えると、次作でなぜ女性主人公の『ライアンの娘』を撮ったのかが分かる

語り口が第三者で、主人公の主観で映す珍しい…

>>続きを読む
Ken
3.2
上映時間の示すとおり人生いろいろ。
複雑に絡んでいます。景色も壮大。
4.0

インターバルのある超大作
主題曲は聞き覚えのあるあの曲だった

ロシア革命の前から革命が起きた後の混乱の中の人々、まるで大河ドラマ
、、という単純な見方をするものではなかった、、

革命の混乱の中で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事