ミラノ、愛に生きるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ミラノ、愛に生きる』に投稿された感想・評価

5.0

ボヴァリー夫人、ダグラス・サーク、ファスビンダーを適当に模倣しながらも、縦横無尽に流れるショットを細かく繋ぐカット割りがグァダニーノ映画の形式的な刻印としてあるように思う。なぜだか知らないが惹かれ合…

>>続きを読む
9
4.6
キレッキレで終始えぐいテンポ。なんだこれすごすぎるって何回言ったんだろう。
グァダニーノの演出とティルダ・スウィントンの演技がとにかく素晴らしい。ラストのカタルシスが凄い。音楽の使い方も良かった。
f
5.0
グァダニーノ、アートリンゼイ好きなんだね〜。。エリオットスミスが流れたのもよかった。
Eric
4.3

このレビューはネタバレを含みます

籠の中の鳥は羽ばたく。

最後は嘘でしょ…な展開で畳みかけてエンディング。
長く使えた使用人の女性が全てを悟って支度するもエンマは何も持たず。
泣き崩れる使用人、同じく愛に生きる決心をしようとしてい…

>>続きを読む
河
4.2

祖父が亡くなることで資本が家族以外に回収されていく没落貴族のような家庭で、その閉鎖的で封建的な中での母親としての役割から、思春期的なところまで退行するというか解放されていく話
We are who …

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

イタリア映画を一括りで語るのはナンセンスだけど、それでも思うのは、どの作品も、美しく、芸術的であること。

濡れ場の合間に挟まれる草花の露っぽさ。視覚や情報を敢えて限定し、からだのパーツをアップにす…

>>続きを読む
claire
4.6

グァダニーノ作品に共通する決して前景化することのない政治性と社会性に対して、今作と「胸騒ぎのシチリア」、「君の名前で僕を呼んで」の”欲望”三部作が映す、逃れられない個としての性=生の衝動。「僕らのま…

>>続きを読む
tak
4.4

このレビューはネタバレを含みます

ミラノの大富豪レッキ家にロシアから嫁いだエンマ(ティルダ・スウィントン)。家長である義父(名優ガブリエル・フェルゼッティ)が引退を宣言、後継者にエンマの夫タンクレディと息子エドが指名される。そのパー…

>>続きを読む
mrpp
4.6
ファッションも建物もインテリアもめちゃくちゃオシャレ!ラストがものすっごく良かった。特にメイドさん。

あなたにおすすめの記事