ミラノ、愛に生きるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ミラノ、愛に生きる』に投稿された感想・評価

わに
3.0
グァダニーノくらいになってくると、食材を切る包丁を手にする手元ですら色気が漂ってくる。

これシーンに合ってんのか?と思うような音楽の使い方は『チャレンジャーズ』前夜という気もする。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

グァダニーノ監督の欲望三部作(「胸騒ぎのシチリア」「君の名前で僕を呼んで」に続く)の1本目。イタリアの実在の貴族をモデルにしたレッキ家を、ロシアから嫁いできた妻エマ(ティルダ・ウィンストン)を中心に…

>>続きを読む
hikaru
3.0

ティルダ・スウィントン×ルカ・グァディアーノとても相性がいい。あとシネマトグラフとロゴととりあえず見た目は素晴らしい。

ルカの『君の名前を〜』のイタリアの夏の感じも最高だけど、ミラノの冬の荘厳な空…

>>続きを読む
tulpen
2.6
主人公をティルダ・スウィントンが演じてなかったら
到底見てられないようなヘンテコな脚本でありました。


静岡シネギャラリーにて。
2012.2/29 (11)通算1294
odyss
2.5

【拡散ぎみかな】

イタリアで企業を持つ裕福な一族の物語で、それでいくとちょっとヴィスコンティを想起させないでもないんですけど、一本の映画作品としてどこかまとまりがない印象が残りました。

本来で言…

>>続きを読む
2.8
169
こういう不倫物って、なぜかサスペンス的な緊迫感がある。

ティルダ・スウィントン、年上やけど好きです。
・・・年上は関係ないか
記録(イタリア映画。今ときめくルカ・グァダニーノ監督作品。ティルダ・スウィントンの姐さまが美しい。)

今思えばこれルカ・グァダニーノなんだよね。

ライトな昼メロ風、ほんのり画づらは美しいけど…なんとも言えない印象だな…。

ひとことで言っちゃえばミラノの金持ちに嫁いだロシア人女性の不倫話だな。

>>続きを読む
otom
2.7
富豪なのに安い。至る所の設定、エピソードの説得力なさ。ジョン・アダムズのミニマルミュージックも合ってなくて、いささか耳障りではある。最後の見せ場を盛り上げて行きたい気持ちは良く分かったけど、まずまず。
2.2
この世界にいる他人の中で一番裸を見た人はティルダです。
私が見るティルダはいつも裸。。。

あなたにおすすめの記事