ニュールンベルグ裁判に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ニュールンベルグ裁判』に投稿された感想・評価

マサ

マサの感想・評価

3.2

ドイツにおける東京裁判みたいなもの。決定的に違うのはヒトラーなどが死んでしまったため、被告が日本のような大物ではなくナチス体制に従った医者や裁判官たちということ。戦争時という特殊な状況でナチスに従っ…

>>続きを読む
RyoS

RyoSの感想・評価

3.6

アメリカは法廷ものの映画が素晴らしい!3時間もあるが、あって然るべき内容なので全然退屈しない。

役者は今や超有名とはいえないが、当時有名であっただろう素晴らしい役者ばかりで、真に迫るものがある。ス…

>>続きを読む
peche

pecheの感想・評価

3.7

判事にとって難しい裁判であったと思う。
この裁判で有罪確定され終身刑にされたが
刑に服しているものがいないということ、
当時大量殺戮が公にされていなかったことにも驚愕した。

ラストシーンで判事がg…

>>続きを読む

裁判という緊迫した状況でぶつかり合う弁護人や検事、被告人たちを演じた俳優たちの演技がまず素晴らしい。

また、当時のドイツ人全てが戦犯であるかのような目を向けられていた憤りや悔しさも生々しく感じられ…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.8



1948年、ドイツのニュールンベルグ
ナチス統治下の判事であった4人、ハーン、ホフステッター、ランペ、ヤニングを裁く裁判を描いた異色の法廷劇

責任の所在は何処?

検察と弁護の攻防
見応え十…

>>続きを読む
ERI

ERIの感想・評価

3.7
ちょっと長くて途中でやめてしまいそうになったけど、映画としてはカメラワークもアクティングも素晴らしかったなぁ。ドキュメンタリーなのと思うほどのリアリティ!

国際的かつ歴史的に最も重要な裁判を扱った作品だけあって、裁判中に二国間の翻訳が行われる様子とかは中々興味深いものだったけど、面倒からか見ている側の混乱と疲労を考慮したためか、序盤で少しやった後マクシ…

>>続きを読む
一度BSで鑑賞、重苦しい程の雰囲気を醸し出しているのは名優たちの存在感と演技からなのか?!

正直、国際裁判の内容を理解するよりも画面を凝視するのに必死だった

それでも俳優たちの熱演は伝わる
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

4.5

2008/6/22鑑賞(鑑賞メーターより転載)
鑑賞時間が半分くらいに感じられる、濃厚な法定ドラマ。何といってもマクシミリアン・シェルの、画面の向こうから唾が飛んできそうなほどの大熱演。戦勝国の視点…

>>続きを読む

タイトル通り、ナチスの戦犯を裁いたニュルンベルク軍事裁判を題材にした作品…といっても本作は戦争指導者たちの審判ではなく、その後の細々とした裁判のひとつ、ナチスに協力した裁判官たちの審判を描いている。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事