"決してひとりでは見ないでください"
そんな大袈裟な宣伝コピーとともに公開されたのが、1977年のこの映画。
アメリカからバレエ留学に来た女の子が
寄宿舎で恐怖に襲われながらも謎を追いかけるが••…
決してひとりでは見ないでください
が流行語になりました。
ひとりで鑑賞。
ダリオアルジェントの魔女三部作の❶
❷インフェルノ
❸サスペリアテルザ最後の魔女
カラフルでアートなホラー。
建物がオシ…
僕がダリオ・アルジェント沼にハマるきっかけになった映画。
なんなら洋画のホラー映画にハマるきっかけにもなった映画かも
映像美しや、ジェシカ・ハーパー美しや
BGMも不気味ながら耳から離れないゴブ…
古臭いかなぁと思いながら観てましたが、きちんと怖い部分は怖いし、何より気持ちが悪い部分が多くて良かったです。特に虫のシーンが気持ち悪くて好きでした。
気持ち悪いのに、どこか美しいのも魅力的ですし、…
人それぞれ好きな歌手は違うが、まず私が感じたのはこの映画は"氷室京介のKiss me"、"Winkの淋しい熱帯魚"、この2つのMVにも精通するくらい時が過ぎても色褪せない映像作品だな、と感じた。
悪…
題:校長は魔女
製作:1977年、イタリア
監督:ダリオ・アルジェント
脚本:ダリオ・アルジェント&アルジェントの彼女
原作:トマス・ド・クインシー『深き淵よりの嘆息』
音楽:ゴブリン
「奥様は…
リメイク版は、観たのだがオリジナルを観てなかったので観賞。公開当時、東宝東和のトンデモ宣伝で怖いから行かなかった。意味深なシーンと赤や青そして緑のフィルターで不条理映画か実験映画っぽい。意外なほど怖…
>>続きを読むフィルマレビュー100本目の作品は本日閉館の布施ラインシネマでサスペリアを観てきました。
とにかく音が不気味で色使いやセットが独特。自分だけかもせんけど、ファミコンゲームを思い出した。
古い映画やし…
VIDEA