このレビューはネタバレを含みます
恋愛するのも命がけ。恐ろしい世界だ・・・。 「101号室」の拷問は、もし自分があの立場だったら?、と思わずにいられない。
余談ですが、アメリカ公開時には、主人公が拷問に屈して恋人を売る、という本…
1956年 イギリス ドラマ!
これは未来の物語である
U F O や宇宙人といった遠い未来の話ではない
身近に迫ったある未来の出来事である
(抜粋)
ー1984ー
管理社会
大切なの…
鶴見近辺で電柱なんかによく貼られてるMakurako is watching youの元ネタという事で鑑賞
古い映画なんで細かいツッコミは野暮という事で差し引いても良く出来た話ですね〜
簡単に言え…
原作は有名なジョージ・オーウェルの
「1984」で49年に刊行されたSFディストピア小説なのに今現在まで通用するような管理社会を描いてますよね。
書籍は未読なので参考程度にあらすじを読みましたが、…
管総理がデジタル庁なんて言い出すから、
この古い映画を見ようと思い立ちました。
TSUTAYAにはDVDが存在しました。
空気を読んでるとドンドン監視社会と全体主義になるんだろうな…日本は今そちら…
ジョージ・オーウェルの有名小説を映画化。
原作未読だが、過去レビューを見る限り割と端折られているそうな。
現代にも通じる監視全体主義社会。
ビック・ブラザー、映像と音声のみで語られる戦争。
…
このレビューはネタバレを含みます
ウィンストンがガタイのいい人でわらった 貧相な身体つきとか描写されていた気がするんだけど…
二重思考とかニュースピークを思い切って省略したのは映画としてわかりやすくて良い気もしたけど『1984』の怖…