早稲田松竹にて台湾のエドワードヤン監督『ヤンヤン夏の想い出』へ。
AOLとか出てきたYou've Got M@ilな時代、ハードからソフトへの転換点とその裏の台湾の産業の行き詰まり。そして、自然や…
【感想】
《日々の見落としがちな“豊かさ”に
目を向けた傑作》
エドワード・ヤンは、普遍的な豊かさを映像表現として切り取り、描写することに長けた天才である。
そう、確信した作品。
どのシ…
『一一』におけるひとつのショットの、一連のシークエンスの、一本のフィルムの時間の持続は、ほとんどわたしたちの生きる人生のそれと等しいのではないかという錯覚すら与える。劇中でやがて凶行に走る青年も「映…
>>続きを読む台北に暮らすある中流家庭の日常を通じて、そこに潜むそれぞれの登場人物の悩みや葛藤を静かな筆致で描いた、エドワード・ヤン監督の遺作となったドラマ映画。新台北三部作の(『エドワード・ヤンの恋愛時代』、『…
>>続きを読む