サン・スーシの女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『サン・スーシの女』に投稿された感想・評価

|<

麻雀の役みたいなタイトルだけど、パリ郊外のとあるクラブの名でそこで働くクラブ歌手の第二次大戦にまつわる悲話。ウーバーイーツの入れ物にすら入り切れないてんこ盛りの不幸を届けられた気分。ロミー・シュナイ…

>>続きを読む
切身

切身の感想・評価

3.4
なんとも言えない悲しさのなかにも、甘美さというか、過去を懐かしむ想いもあって、なんとなく私は、ナチスの残虐性あってこその、みたいに感じてしまった…。
ロミーシュナイダー!映画主演としては、最後の方かと?相手役がいいね、ミッシェルピコリとは。ぴったりな関係。
tori

toriの感想・評価

3.7

遥か昔からタイトルだけは知っていたこの映画やっと観た

43歳で他界したロミー・シュナイダーの遺作
シャリー・マクレーンより4歳年下の彼女
生きていたらさぞ素敵なおばあさんを演じていただろう

エン…

>>続きを読む

ナチスものは数々観てきたが、本作もその非情さ描き佳作に。現在と過去の行き来に多少ぎこちなさ感じるが、ロミー・シュナイダーが二役演じ、その気品と美しさで作品の格上げた。これが遺作とは信じられない。俳優…

>>続きを読む
うる

うるの感想・評価

4.1
49
A
ジャック・ルーフィオ監督
ロミー・シュナイダー最期の作品

ナチス
イシ

イシの感想・評価

-

シュナイダーさんの遺作だそうです
彼女のファンのための映画なのかな、たぶん

いろんな所へ場面が飛んでいろんな人が出てくる
ナチの状況下にある緊迫感はあまりなかった
最後の裁判なんか辛かったし気持ち…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

‪「サン・スーシの女」
‬ 復刻シネマライブラリーから初円盤化されたタイトルで一際目立つジャケと、あまりに残酷で、あまりにも悲しくて、あまりにも怒りに満ちた物語…と言う謳い文句に惹かれ買った「サン・…

>>続きを読む
Filmomo

Filmomoの感想・評価

4.0

①『サン・スーシの女』の最も特筆すべきシーンは、夫をベルリンに残して離れ離れになったロミー・シュナイダーが、パリのカフェで、養子の息子マックスにバイオリンの演奏をせがむ場面だ。マックスは目の前でナチ…

>>続きを読む
ナチスの残虐性を静かに、でも力強く描いた名作…ではないかと。
ロミー・シュナイダーの個性あふれる美しさにうっとり。
はるか昔にアナログテレビで見た作品なので、是非ぜひWOWOWでやって欲しいなぁ。
|<

あなたにおすすめの記事