#午前十時の映画祭 で、#4Kデジタルリマスター 版を鑑賞したZ!
映画ラドンをアマプラで観たからワカルが、映像がスッゲーキレイ✨だったZ❗初公開当日の画質以上で観れるダケでなく、60年代の日本の…
【飛びモス飛びモス】
ハリウッドの“サロン映画”を見ていたら、そういえば日本の南洋怪獣映画ってどうだっけ?と気になって、随分久しぶりに、U-NEXTにて。
子供のころ以来の再見だろうか?すっかり…
[Story]
出航中に台風に遭遇し座礁沈没した日本の貨物船「第二玄洋丸」に乗船していた4人の乗組員がロリシカ国の原水爆実験場である無人島・インファント島に漂着するも、放射能の墓場から健康体のまま奇…
フランキー堺演じる、すっぽんの千ちゃんがキャラクターとしてすごく好きなんですよね。前半のインファント島への冒険、後半のモスラの特撮という二本立て展開でわかりやすくて映画としてまとまっている。あとこの…
>>続きを読む脚本や展開を見るとさすがに無理を感じさせるものがありつつも、その荒唐無稽さがいいと思わせてくれる。
見所はやはり特撮である。
導入部、巨大な船舶に吹き付ける嵐に始まり、モスラの出現、破壊される建造物…
”ロリシカ”というアメリカとロシアを混ぜたみたいな名前の架空の国(しかし英語を話す。ほぼアメリカの国。)の男が、とある島の妖精を盗んでしまう。それを取り返そうとモスラがやってきて、日本とロリシカの街…
>>続きを読むどう見ても蝶(実際には蛾がモデル)が巨大化したとしか思えないモスラなのに翼竜がモデルのラドンより2倍も速いマッハ3で飛行できるというのはちょっと理不尽なような気も、そのお陰で終盤の成虫モスラによるソ…
>>続きを読む東宝三大怪獣の一角、モスラ。
とにかく、この映画は、ジェリー伊藤の怪演に尽きる。
「ニットウシンブンカラ、ボイヲ、ヤトッタオボイハナイ」
「マチタマイ。キミハ、アルイテデルツモリカネェ。ヘッヘッ…