映画を観終わった後の、絶望感がヤバい。
タイトルは、登場人物たちの破滅を表していた。
この作品の世界に没入してしまう感があった。
みんなドラッグに狂わされる様が痛々しい。
1番は、サラを演じたエレ…
■ドラッグにより精神崩壊していく様子を描いた映画〜🎬■
登場人物全員が薬物依存症になり、精神が崩壊していく映画〜🧟
みんな廃人化していく〜
「鬱映画」として有名であるが、あんまり…
ドラッグ中毒になると、周りがグルグルしてぐちゃぐちゃに揺れてこんな風に幻覚が見えるという映像体験。リアルで怖すぎる。ダイエット目的の母親が処方薬でこんな事に。息子の彼女がジェニファー・コネリー、こん…
>>続きを読む過去鑑賞記録です。
ついさっきTVでフィギュアスケートをやってて、羽生結弦選手の次に出てきたビチェンコ選手が、この作品のテーマを使っていました。⛸
母親はフィギュア好きですが、自分はフィギュアには…
この映画を観たブラッド・ピットは「カウンターパンチを食らった感じ」と感想を述べたようで。本当、その言葉ぴったり!
独特の映像センスが全開で、何度となく登場するドラッグを吸引するシーンが、ビジュアル…
孤独と背中合わせに生きるごく普通の男女が破滅へと落ちていくさまを鋭く描いた衝撃のドラマ。コニー・アイランドの寂れた海岸。古いアパートに住む孤独な未亡人サラは、ある日、大好きなTVのクイズ番組から出演…
>>続きを読む嫌〜な気分に否応無しにしてくれる、いわゆる鬱映画の傑作。
エクストリームクローズアップを多用したドラック使用時の素早い編集は新鮮でした。
残酷な程、この救いがたい状況の映画体験は明確なトラウマを…
フェンタニルがニュースに挙がっていたのをきっかけに観てみた。
息子とかは映画冒頭から薬物漬けで感情移入全く出来ず順当だろって感じだけど、サラは心底不憫すぎる。
音楽と演出が洒落てる分、メタ的にストー…