眠狂四郎 無頼剣の作品情報・感想・評価・動画配信

『眠狂四郎 無頼剣』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『眠狂四郎 無頼剣』 三隅研次監督
Sleepy Eyes of Death: Sword of Villainy

8作目/全12作

市川雷蔵 as 眠狂四郎
&天…

>>続きを読む
詩郎
-

市川雷蔵をちゃんと見たのは現代劇の「ある殺し屋」だったから、時代劇メイクしてる市川雷蔵は風格が増して純粋にかっこいいと思った。
狂四郎とモブの戦いに天知茂が割り込んできた時のカメラワークかっこいいな…

>>続きを読む
なんか江戸庶民の味方になった眠狂四郎。ニヒリズムが無い!天知茂の方がニヒルでアナーキー。チョットいつもと違うんで調子が狂うなぁ。
幼少の頃一番好きだった市川雷蔵、見たかったのゎ「陸軍中野学校」だかU-nextにないので本作を

今見れば、脚本·演出の甘さと芝居がかった台詞 … いいねぇ昔の時代劇👍

原作・柴田錬三郎のseries第8作目🎬です。


江戸の油問屋へ白昼に浪人が押し入った事件の裏には江戸全土を炎の海と化して己れの野望を遂げようとする暴徒一味の陰謀が隠されていた。


それに気づい…

>>続きを読む

シリーズ第8作、そんなに壺にハマった訳じゃないけどBS12放映をつい観てしまう。今回は大塩平八郎の乱後の残党たちが幕閣水野忠邦への仇討ち兼ねて石油問屋に火を付け江戸の町を焼き払う陰謀に狂四郎が巻き込…

>>続きを読む
分かってて火種を放るアナーキーさよ
店燃えるやんけ!

全体的に狂四郎が目立たない
ラストもいまいちパッとしない
あと最後燃えたままでいいの?

当然だが三隅の映画は品があるねえ。
刀身の光や天知茂の白装束に代表されるように夜の黒に応戦するような画面になっている。狂四郎が善い人なわけがないから。

天知が斬られると腹部から血が落ち赤い板も軒下…

>>続きを読む
KI
4.0
このレビューはネタバレを含みます
雷蔵作品は10本程度見たが、一番かっこよかった。
前半は眠くて、話についていけない部分もあったが面白かった。

U-NEXTで見られるのがこれしか無いけど、三隅研次監督、伊藤大輔脚本なるとそれなりに面白い。柴田錬三郎は激怒したらしいけど、今までの敵とは一味違って、今で言うテロリストになっている。
天知茂にピッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事