禁酒法時代にニューヨークのユダヤ人街ゲットーで育った二人のギャングの生涯を描いた、レオーネの遺作にして代表作。
レオーネ監督作品である『ウエスタン』と『夕陽のギャングたち』を併せて前期の「ドル箱三…
長すぎーーーー
最初の方意味わからんくて続編から見始めちゃったかと思ったぜ。
ヌードルズ女には優しくないのに友達には優しすぎる。それほどマックスとの出会いや過ごした時間は彼にとって大切なものだった…
高校生くらいのときに観た映画。たぶん、なんとか洋画劇場だった。今回見たのは229分の「完全版」だが、たぶんテレビ用にだいぶカットされてたと思う。いずれにしても、老人が少年期と壮年期を懐かしむ映画を、…
>>続きを読むそれはそれでしかないということ。
それがそれではなくなるということ。
前者を形而下学的とするなら、後者は形而上学的であり、現象と原理の関係と言ってみても良いかもしれない。ものごとを、現象(五感でと…
あまりの長さに分けて観てしまったからというのもあるとは思うが、
単純に長すぎる上に、時系列が倒置かつバラバラであり、さらにそこに大きな嘘・偽り(ミスリードのための演出)があるため構成がわかりにくく、…
チャイニーズ劇場の裏 退廃的なハイソサエティの巣窟
「35年間 何を?」「早寝してた」
店の物置き部屋でバレエの練習 円形天窓
『フェノミナ』の少女と同じ俳優。
報酬は1ドルか 酔っ払い1…
禁酒法時代のニューヨーク、ユダヤ系移民の子が主人公(ロバート・デ・ニーロ)、悪ガキだったがブロンクスからやって来た奴(ジェームズ・ウッズ)と親友になる。
主人公は近所に住む俳優志望の美少女(エリザベ…
長い〜
超大作だし、現代のテンポの良い映画とは違い、間を贅沢にじっくり見せる作品でした
飽きずに楽しめたけど、時系列がコロコロ変わるのでちゃんと見てないと分からなくなる
デニーロが出る映画にハズ…
(C)1983 The Ladd Company. All Rights Reserved.