ジャズメンの作品情報・感想・評価

『ジャズメン』に投稿された感想・評価

s0o0
3.3
まあポリティカル要素ゼロは難しいとして、フツーにフツーだった

酔った勢いでロマ呼ぶのワロタ

「アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語」のカレン・シャフナザーロフ監督による音楽映画。ジャズに魅せられた音楽学校の生徒が、西側の音楽と批判され、罵倒されながらも、ジャズバンドを結成し、認められるま…

>>続きを読む


↓のレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。

☆☆☆☆

実に38年振りに再見した『ジャズメン」は、思った通りの〝 熱い青春群像友情物語 〟そのものだった。

今や…

>>続きを読む
我路
-
1984年10月13日 てあとる西新
併映:モスクワは涙を信じない
ROY
3.9

ソ連製ジャズ映画

1920年代の黒海沿岸の町を舞台に、ソビエト最初のジャズバンド結成の夢に燃えた4人の男たちの姿を描く。

英題は『We Are from Jazz』

「Mosfilm」公式Yo…

>>続きを読む
kabaya
-

何も知らずに観たけど、面白かったです。
モスクワ映画のYouTubeで公式で無料。
https://youtu.be/sP_myq8HZ9c

「おらが国にも○○が来た」系にしては、意外に飽きない。…

>>続きを読む
S
4.0
スパルタクスの反乱がジャズバンドの結成に何の関係があるのかは謎です。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

ソ連映画強化月間()
【ソ連のジャズ映画】って字面だけでもう面白いじゃん!と思い視聴
ジャンル的にはコメディ...ミュージカル...?

舞台は1920年代、ジャズがブルジョワ的(!)だという理由で…

>>続きを読む
神
4.0
ソヴィエト映画特集

即興が理解できない年上おっさんの面倒くさい感じ最高。駅でのタップもとてもよかった。
4.0

詐欺師パパ見てきたように喋ってるけどその当時でデュークエリントン良いよねって早過ぎない?
宮廷音楽家あがりのサックスが即興が分からなくてドイツ人が考えたに違いないって言うの良かった。
ジャズやるのに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事