炎のランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「炎のランナー」に投稿された感想・評価

Fisherman

Fishermanの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

スカッと爽やかなスポ根映画かと思ったら、イギリスの権威主義、宗教的な意味合いの濃い映画だった。
映像、ファッション、は素晴らしいと思うが、内容は手に汗握る訳でもなく、困難というけどそれ程でもなく、全…

>>続きを読む
janjen

janjenの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

実話。
イギリス代表のエイブラハムズが100m、リデルが400mで金メダルを獲得するまでの話。

エイブラハムズはユダヤ人で、イギリス人からの偏見に立ち向かう為に、走って勝つ事で自らの存在価値を示し…

>>続きを読む
わ~~⚓
ピアノとストリングスがかったこの音楽!
なんか聴いたことある~~な曲でした。
とにかく爽やかですね~~✨

今は裸足で走らないもんな。危ない。
浜辺がきれいだったんだな~。
アキ

アキの感想・評価

4.0
走る喜びのために走る。冒頭の砂浜を走るシーンは2回目にみた時により印象が強くなる。
Julia

Juliaの感想・評価

3.8

❤️‍🔥

1回目に観たのは大学の講義で、その時はなんか素敵映画としか思わなかったんだけど、

コロナ禍でも誰かがスポーツで一生懸命戦ってる姿をオリンピックで観てもういろんな感情が湧き上がる日々を過…

>>続きを読む

1924年のパリオリンピック陸上競技に出場した二人のイギリス人選手の物語。スコットランド出身の選手は、宣教師を志しており、日曜日は安息日だからと100メートルの出場を断念する。イギリスの皇太子はじめ…

>>続きを読む
YYamada

YYamadaの感想・評価

3.5

【スポーツ映画のススメ】
 炎のランナー (1981)
◆競技名:
🏃‍♂️陸上競技/短距離走
◆競技の舞台:
 パリ・オリンピック (1924)
陸上競技 100m/200m/4…

>>続きを読む
haizara

haizaraの感想・評価

4.0

『走っているとき、神の喜びを感じるんだ』

1920年代のイギリス、ハロルドはユダヤ人、エリックは敬虔なクリスチャンである、というそれぞれの差別と偏見の中でオリンピック出場を目指します…というお話

>>続きを読む
ターノ

ターノの感想・評価

3.4
なんか短距離っていうのがピンと来なかった
でもあの曲で海辺を走るところはやっぱりめちゃ良い
hiroyoko

hiroyokoの感想・評価

3.8
冒頭の、垂れ込める雲の下、砂浜を走るアスリート。そして、あのヴァンゲリスのテーマ音楽。このシーンだけでも、価値がある。人種、信仰、そして自己表現としてのスポーツ。これからも永続するテーマ。

あなたにおすすめの記事