牡丹燈籠の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『牡丹燈籠』に投稿された感想・評価

lag

lagの感想・評価

4.0

お盆の間だけでも愛してほしい。世のむごい仕組みに抗いよく自害したとなぜ褒めてくれない。骨と皮の蒼い肌で脚が無くなり宙に浮かぶ。虫と風と下駄の足音。闇の底まで響く声。一緒に黄泉の国で暮らしましょ。

>>続きを読む
フル

 https://youtu.be/ylCB0cUIDIo
徳太郎

徳太郎の感想・評価

1.0
あまり良くない。西村晃のオーバーアクションには胸焼けがする。
enter

enterの感想・評価

3.8
かの有名な牡丹燈篭ですか。

あんなラブラブだったら、もういっそ黄泉の国に一緒に行っても良いのではないんじゃない?と思いました笑

夏の暑い盛りに少しでもひんやりする事を期待して鑑賞。結果、ひんやりというよりもお盆時期の灯籠流しなど風情を感じた良作だと思った。
主人公は武家の三男で次男が亡くなり地方の名士から嫁いだ嫁、菊の扱いに…

>>続きを読む
YAS

YASの感想・評価

-
新三郎は
あっちにもこっちにも
ふんわりと良い人で
幽霊もココぞてな訳で取り憑いたので
あろう。
マッチングとはそう言う風に成り立つのだなと思いつつ鑑賞。
cov

covの感想・評価

3.7
カラーン、コロン…。25歳でこの怪談噺、三遊亭圓朝は天才だ!志村喬はいいお顔してるなー。
[Kadokawa cinema collection]

日本三大怪談の1つ牡丹燈籠。2002年ごろにやってた怪談ドラマでお露を瀬戸朝香さんが演じてるこの話が妙に印象に残ってて本家を見たくなりました。ハニートラップお露もですが今見ると付き人のお米が中々に厄…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

四谷怪談・皿屋敷と並んで日本三大怪談と呼ばれるこの話を初体験。そこかしこでピアノ線が丸見えだったり手作り感満点の骸骨だったりといくら時代を考慮してもだいぶアレなつくりなのだがまあ観るべきところはそこ…

>>続きを読む
中盤までの割とちゃんとしたおどろおどろしい怪談調のテイストはすごく良くて、終盤一気にコメディでまとめたのにはビックリした。でも、オーソドックスな怪談噺がこんなに飽きずに見られるとは思わなかった。

あなたにおすすめの記事