当時の警察の捜査が如何に杜撰だったかを思い知らされるのと同時に、歴史を積み重ねたからこそ今の進展した捜査体制や技術があるってのを叩き込まれた。
現代の感覚で観るとただただ気持ち悪いし怖い。これが実話…
やばいやつ認定されたら何を言おうが何をしようが例え正しくても異常者扱いって今でもまあある話
狙われるのは孤独な存在だから、味方してくれる人がたくさんいることが大事
人間関係めんどくいさいからってディ…
冒頭ではファッションモデルのような体型を強調した服装に加え、起き抜けなのにバッチリメイクと整った髪型で、母親像とかけ離れた見た目なので息子を誘拐される隙がある、みたいな意味づけに見えた。
しかし、ラ…
2025年自宅鑑賞14作目(14本目)
クリント・イーストウッド監督、アンジェリーナ・ジョリー主演という豪華な座組。
監督の作風らしく、やはりスッキリした気持ちでラストを迎えさせてはくれない。ド…
実話を元にした作品。
息子がどこかへ行ってしまって捜索してもらうんだけど帰ってきたと思ったら別人だったという…
警察がクズ過ぎて!最悪!
これ以上言うとネタバレになる🤫
2時間以上ある映画だったけ…
このレビューはネタバレを含みます
取捨選択された「事実」が模範解答的に繋げられ、感想としては母親気の毒…に落ち着くほかない。ただ9割方実話に忠実な物語のなかで、希望が込められた1割のフィクション部分に、イーストウッドのコリンズ母子へ…
>>続きを読む