ハンナとその姉妹の作品情報・感想・評価・動画配信

『ハンナとその姉妹』に投稿された感想・評価

オープニングが一周回ってお洒落(笑) 病気かもしれないと一喜一憂する姿、病気じゃないと分かった時、ジョギングする人への心の声、宗教論…ウディアレンのターン全部笑った。
ひろ
3.8

監督・脚本ウディ・アレンによって製作された1986年のアメリカ映画

ハンナと2人の妹を中心としたラブコメ群像劇

とてもウディ・アレンらしい脚本。若い時の作品の方がよりひねくれてて面白い。三姉…

>>続きを読む

人間模様、時間と共に移り変わっていく気持ちや生活の変化がコミカルに且つ丁寧に描かれていて、飽きない。感謝祭のディナーのシーンは、家族の団欒が映されていて、アメリカの家族愛がとてもよく表れていた。ハン…

>>続きを読む
Kiri
-

「自分のせいでは?オナニーのやりすぎでしょー趣味を馬鹿にあうるな」
「あなたにはある種の感情は持っている」
「しっかりし過ぎててうっとおしいー本当は弱い女よーそうは見えん」
「僕は思っている以上にハ…

>>続きを読む
3.8
服が可愛い

人間はそれほど理路整然とは行動しない、ということをとてもいやらしく表現するのがウディ・アレン、という印象。
今回はそれがエリオット役のマイケル・ケインが担ったわけで。その粘着質は人を選ぶだろうな。

>>続きを読む
あ...
3.6

ハンナの話のはずなのにハンナうっすい。「ハンナの姉妹たち」が正しいのではないかというくらいハンナの周囲の話がメインでした。そして誰よりも存在感が濃ゆいウディ。お前はどんだけ死を恐れとるんじゃい。

>>続きを読む
Rika
-

久々ウディアレン。相変わらず軽快なJAZZの音色で夜にまったり観るのが心地よき。
肌寒い秋に見たくなる。有名作品なので期待してたけど、まぁまぁかな?
彼の作品でもっと好きなの他にあるけどなって感じで…

>>続きを読む
3.3

ウディアレンの映画って結局アレンが主役なんだよな。
めちゃくちゃで混沌としてて、でもアレンの目を通して世界を見ると優しくなってしまうからずるいと思う。

人生は無意味である。
だから素晴らしい。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事