この時代はどんな映画が流行ったのかな?とキネマ旬報の年間ランキングを見るのが好きで、その際に気になった作品の1つ。チェーホフの『桜の園』が関係していると知って予習していったが、劇のあらすじは冒頭で説…
>>続きを読む女子高の演劇部の青春の話です。
リアルに描かれていて私は共学でしたが高校ってこんな感じだったなと思い出されます。
みなさん演技が上手でした。つみきみほさん役がとても切なかったです。
原作を読ん…
人が一番美しく輝いている瞬間を切り取ったような映画。この映画に出ていた女優さんたちも今は50代。もちろん今も活躍されている女優さんもいますが、この10代のキラキラ輝いていた瞬間を映画にして残してもら…
>>続きを読む桜の季節。女子高の私立櫻花学園高校では創立記念式典に、演劇部がアントン・チェーホフ作の「櫻の園」を上演するのが伝統となっていた。しかし、上演前日に部員の一人 杉山が喫煙で補導された問題を受け、中止に…
>>続きを読む★果たして演劇部は『櫻の園』を上演できるのか!?
◯『桐島、部活やめるってよ』の女子校verみたいな
◯「かいつまんで?結構話は単純なんだけど、何か混みいってるのよね」
◯女の世界、怖いな………
朝8時 高校2年生のジョウマル(宮澤美保)は彼氏と演劇部の部室でイチャイチャしながら、チェーホフの『桜の園』という話しの内容を聞かせていた
部員が登校してくる時間になり慌てて彼氏を外へ出してすぐ3年…
『舞台の準備をする女子高生たちの話だけど、この話自体が舞台みたいになってる』という構造の物語
登場人物のセリフはどこか舞台演劇っぽい
「会話にリアリティがある」という感想もあるけど自分は全くそうは…