革命期のキューバを複数の視点から描いた映画。あまり歴史に詳しくはないが楽しめた。社会主義国になる直前の時代。金のために売春を行う女性、急に仕事を失う農夫と何も知らない若夫婦、革命のために戦う市民な…
>>続きを読むサトウキビ畑のシークエンスがとにかく凄い。
サトウキビの葉のなかを戯れ合うように歩き、生活するべく獣のように刈る。危なっかしいが慣れた手つきで、ガツンガツンと音がひびき、サトウキビが倒れる。そして広…
記録
同監督の「鶴は翔んでゆく」が最高に良かったので、こちらを鑑賞。
「鶴は翔んでゆく」と同様、「えっ!これどうやって撮ったの!?」って感じるところがいくつかあり、カメラワークの凄さに感動した。(キ…
古くはスペインに、20世紀に入ってからは実質アメリカに支配されてきたキューバに同じく社会主義国ソヴィエトがエールを贈るプロパガンダ映画。
「私はキューバ」というナレーションが幾度となく入る〝国〟の…
いかりやキューバけ「キューバだよ!」
世界中のキッズ「「「全員集合!!」」」
パパパパパパパッパ♪
パパパパパパパーッパ♪
いかりや「行ってみよぉおっ!」
えんやーこーらやーどっこいやんやん…