十二人の怒れる男に投稿された感想・評価 - 199ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

Yosuke

Yosukeの感想・評価

4.2
高校の授業で見せられた記憶はあるけど、詳細覚えてないので再度鑑賞。
エアコンの無い暑苦しい部屋におっさんが12人。激しい議論。それだけ。
なんだけど、とても面白かった。
Shimogai

Shimogaiの感想・評価

4.2

先日、韓国映画の「8番目の男」を観て久しぶりに鑑賞してみたくなった。以前観たときは「十二人の優しい日本人」を観た後だったのでパロディ元の確認みたいな感じだったけど、あらためて観てみたら素晴らしい作品…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い!!

BGMも女性も目立った俳優もいない
淡々と12人の男たちの密室劇。でもめちゃくちゃ面白い映画だった。11対1で有罪の考えを持つ陪審員を1人の陪審員が逆転していく、ラストはも…

>>続きを読む

まごうかたなき一級品。脚本の妙は言うに及ばず、一室をダイナミックに捉えるカメラワークよ。そして演者の力なくして語れない。90分間にテーブルを囲むのは、名前も告げられない12人の人生。

陪審員制度へ…

>>続きを読む

高校生くらいの時に初めて観て、記憶に残っていた映画を再鑑賞。

やっぱり面白い。

なんだろう。
オセロに例えるとしたら、

オセロで誰かと対決していて、盤にある殆どの駒の色は黒。白い駒はほんの少し…

>>続きを読む
あず

あずの感想・評価

4.9

ある少年が起こした殺人事件の裁判が始まる。11人の陪審員が有罪に投票し、その罪は決定的かと思われたが、1人の陪審員が無罪を主張。法廷という限られた空間の中で、事態は思わぬ方向に転じていく…。

白黒…

>>続きを読む

【soutaの映画つぶやき No.764】
"十二人の怒れる男"


スラム出身の少年が父親を刺殺した事件。12人の陪審員が有罪か無罪か、少年の判決を審議する。


12人のおじさんが暑苦しい部屋で…

>>続きを読む
12人のおじさんが暑苦しい密室で無罪か有罪かを討論しあう会話劇。裁判員制度で人の生死決まるの怖すぎます。

雨映画として見ても良かった。
会話劇だけど分かりやすくて面白い全く飽きない
傑作といわれる理由がわかる
最後の階段のシーンがよかった
それにしても証言ガバガバ過ぎる
Ayano

Ayanoの感想・評価

4.8

白黒だから表情とかが際立って、逆に映画の世界にどっぷり浸れた気がする。

ただ階段のシーンだけはカラーで観たいなと思った。
きっと凄い晴れてたんだろうな。
軽やかな足取りの11人とは対称に、頑固親父…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事