恋は眼差しから生まれる。どこまでも美しいこの夜が終わらなければいいのに。それでもやがて太陽は東から顔を出し鶏の鳴く朝が来る。嫌でも不安な朝が来るのだ。全編を彩るブラームスの旋律の麗しさも相まって、ま…
>>続きを読むルイ・マルで一番見たかった作品。
映画におけるキスって本当に素晴らしいと思った作品。
愛って素敵だけど、人を愛したことがなければ、愛されることに不安が生じるんやな。と勉強になりました。
最後に…
退屈な時間には一度身を委ねてしまえば取り返しのつかない類いの不安がずっとまとわりついている。とある貴婦人の漠然とした脱出願望と不安への陶酔。月明かりの芳香に満ちた白い幻に包まれながら、滑り落ちていく…
>>続きを読むbased on the novel
《Point de Lendemain》(1777)
by Dominique Vivant(1747-1825)
Brahms
《String Sexte…
このレビューはネタバレを含みます
「恋は眼差しから生まれる」。1本前に観た映画も自分が置かれた環境に満足できず、平凡な毎日に退屈している女性の映画だったけど、こっちはただただ美しい。優しい夜に舟の上に2人寝そべり、ゆっくりと流れてい…
>>続きを読む女性を母、妻から解放するって言ってたけど、この作品までには達成できてなかった。石田純一の不倫は文化発言は、愛と自由の両立への一歩だと感じる。ただ永遠の不安と隣り合わせなのはしょうがないのかなぁ
川の…
ジャンヌモローがジャンヌを演じる
田舎に住む社長の夫でも
パリに住む優男でもなく
ヒッチハイクで会った無精髭の男を選ぶのか
理由じゃないらしい、、もうあれほど楽しい夜は来ないだろうけど ボロ車に乗…
「フィラデルフィア物語」でハリウッド映画のあの豪華さ(見た目にお金かかってるという意味じゃなくて)に圧倒されたとしたら、「恋人たち」ではここに詰まっているフランス映画の本当に洗練された愛と恋というか…
>>続きを読むこれ好き!大好き!最高!当たり前に最高!まるで私の妄想を映画化したようなフェチが詰まりまくってた!ストーリーも撮り方もジャンヌモローも全部美しくて全部大好き!大好き大好き!
(大好きすぎてなんかこ…
極上の恋愛映画。むせかえるほどの。小細工せず、シンプルに、格調高く。これほど美しい不倫映画をほかに思いつかない。
闇に淡く光る白いネグリジェ/偶然触れあって音をたてるグラス/ふたりの上を流れていく…