大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の純粋な感情を描いた作品
  • 主人公の男の子が自分の信念を貫く姿が印象的
  • 映画の身体性や音楽とのシンクロ率が高い
  • 親や教師からの制裁と子どもの抵抗がテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

つよ
3.0
反抗期みたいな小学生ぐらいの男の子。
学校で怒られたり、母親の浮気現場を目撃したり。
遠心力アトラクション面白そう。

初心者二百四十三作品目!!!

【概要】
レンタルビデオで視聴。
フランソワ・トリュフォー2作目!

【感想】
おぉ〜〜〜大分振り切って描くんですね!
子供と大人、完全に分断された作り、やっぱ見やす…

>>続きを読む
4.0

親子間の不仲という普遍的なテーマを扱っている
原題「les quatre cents coups」
直訳すると”400発の殴打(反抗)” と言ったところか
”荒くれた環境”を意味するフランス語イディ…

>>続きを読む

「わかってくれない」でも「分かってくれない」でも「解ってくれない」でもなく、ましてや「理解ってくれない」でもない。

『大人は判ってくれない』


小学生の頃に初めて観て、衝撃と影響を受けた。
それ…

>>続きを読む
Misae
4.0

素敵な邦題で名高いヌーヴェルヴァーグ作品のひとつ。初めて見ました。

『大人は判ってくれない』という邦題からイメージしていたのは前半の思春期における大人への反発心から起こす行動、本当は理解してほしい…

>>続きを読む
Kota
4.5
あのよくわかんないアトラクション面白そう
mi
-

『二十歳の恋』を先に観たので、本当にこの頃から喫煙してたんだ‥と笑った
子供の頃は何も考えてなかった〜っていう人いるけど、本当にそうですか?ていつも思っている。小学生のときだって小学生なりに真剣に向…

>>続きを読む

子供にとって大人の発言はひとつひとつ大切だったりするから、投げやりな言葉に振り回されてて辛い。子供だけで自立は無理があるし、自由なようで自由でない時期だよな、って思った。
タイプライター選ぶあたりに…

>>続きを読む
Reina
3.5
学校・家庭環境が理不尽すぎてかわいそう

あなたにおすすめの記事