大島渚が訪韓した際に撮ったスチール(1964年当時)を延々と写していく映画。スチールを映画にするのって巧拙出やすいのか…ナレーションがないと寝ちゃう感。ナレーションは"ユンポギ"という少年が極貧の中…
>>続きを読む大島渚監督1964年作のドキュメンタリー。
監督が韓国で撮った写真がスライド風に映されてそこに小松方正のナレーションと音楽が付いている。当時の韓国の浮浪児や極貧の少年少女、幼い子どもたち。監督はそれ…
この時代の大島渚の作品は、本当にキレキレである。
スチル写真とユンボギの日記とナレーションと音楽で構成される、実験的な作品。
ガム売りで生計を立てるユンボギの話は、後年の大島渚監督「少年」に通じる…
大島渚による短編映画。韓国に暮らすイ・ユンボギという10歳の少年の生活を、スチール写真(静止画)+ナレーションで綴った作品。
フランスのSF映画『ラ・ジュテ』(1962)と似たスタイルだけど、こっ…
大島渚プロダクション