貧困、スラム街、犯罪、非道な教護施設。。。
あらゆる劣悪な環境下で育った青年。
彼が警察殺しの容疑に、、、。
単なるサスペンスの枠を超えた、この青年を通じて社会全体に訴えかけるものがあるドラマだっ…
とにかく「速い」
個人的に傑作「夜の人々」を余裕に超えていると思います。
冒頭警官が撃ち殺されたかと思ったら影だけがスッと暗闇の向こうへ飛び越えていって、次の瞬間にはもうパトカーがニックに迫ってい…
強烈な光と影の対比からくる深い陰翳によって彩られた強烈なフィルム。全体的な黒さ・暗さに目を惹かれるとともに、主題の効果もあって、「社会の暗部」という言葉がなぜ「暗部」という語彙から成り立っているのか…
>>続きを読む3/11@シネマヴェーラ渋谷
深夜の街で起きた強盗と警官射殺事件。
その容疑にかけられた貧民街育ちの青年・ニック。
彼と顔見知りだった弁護士・モートンは彼の弁護を請け負う事に。
貧乏ながら、慎ま…
シネマヴェーラ渋谷で。冒頭の階段での銃撃戦(撃たれて落ちてくる警官!)から、少年院で少年たちに浴びせられる水、遠く妻の葬列を見送る男、最後の神の声のように聞こえてくる判決を聞く弁護人ボギーと被告の姿…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
Amazon Prime Videoでの配信終了が近かったからなんとなく観たけど、良い映画だった。
Emmaを巻き込んではいけないと別れを告げたのに。
恋は盲目
あの別れ 彼女のお葬式にも参列出来…
血が通ってる。泣きながら観てた。演出のための企画じゃなくメッセージのための企画。ハンフリー・ボガードの長台詞に気合い感じたがそれもその筈、この企画はボギーがニコラス・レイに撮らせたものだという。レイ…
>>続きを読む