ボルベール <帰郷>に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ボルベール <帰郷>』に投稿された感想・評価

ai899
2.0
母は強し、女は強し
この世に守ってあげなきゃいけない女の子
なんていない

ペネロペ・クルスが美しいだけ。美しいだけで役柄はとんでもないし、設定と外見はちぐはぐだし。
ほかにも「それってどうなの?」だらけ。

さらっと犯罪を隠蔽して、償う機会を奪うのが愛情だとするのはいかに…

>>続きを読む
deco
1.4
途中で話が完全に読めてしまうが
そんなこたぁ、どーでもよくなるくらい
ペネロペ・クルスが美しい。
つよ
2.0
葬式で集まった家族。いなくなった母を見かけたと聞く?
最低な父親と、母娘。
分かりにくかった。
ペネロペ・クルスが美しい。

<よかった点>
① 冒頭の、青空キッチン集団クッキングみたいな墓地、楽しい。
② キス挨拶のたんびに「チュンチュン」のキス音、うるさいけど楽しい。
③ ペネロペが歌った。上手かった。  ☜フキカエ?…

>>続きを読む
難しいのか何なのかもわかんないくらいよく分からなかったや!

とにかくペネロペが綺麗過ぎて内容どうでもよくなっちゃう
殺しのエピソードも、 大したことなくて、 うーんって感じ。

たくさんはぎれ状の ドラマが、 絡んでる印象です。
・強くて気高くてバイタリティー溢れる女性達の話
・ペネロペ・クルスが圧倒的に美しくて少し浮いているレベル
・現実味のある題材も取り入れられているので感情移入しやすい
masa1
2.0

2006年ペドロ・アルモドバル監督
カンヌ映画祭最優秀脚本賞とペネロペが最優秀女優賞を受賞という興味で

【ボルベール 望郷】

高評価の脚本の割にイマイチかな。2件の殺人事件が絡まってる割に全く緊…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画の魅力は、ペネロペの美貌。これに尽きる。
ストーリーは淡々としている上に説明セリフが続く。
殺人が起きても盛り上がらないため、申し訳程度にBGMが流れていた。
奇妙なキスの音だけが耳に残る。

あなたにおすすめの記事