このレビューはネタバレを含みます
今作では、『B29』爆撃機の、パイロットを、『オカダ中将』が、略式裁判で、斬首刑にしたとして、戦後に、行われた裁判が、描かれている。『オカダ中将』は、絞首刑となったが、それは、部下の罪も、被ってって…
>>続きを読むこんなに素晴らしい人物がいて、こんな作品があったとは
東京裁判含めた戦時裁判とか戦勝国によるクソ裁判との認識だったけど、横浜ではまともな米国人もいたのか
『報復ではありません。処罰であります。』…
第二次世界大戦、名古屋の無差別爆撃を遂行し、パラシュート降下し捕虜になったアメリカ兵らを斬首した罪で、その責任者として1人で罪を負った岡田中将。藤田まことさんが中将その人かと思わずにはいられない重厚…
>>続きを読む物凄く感動した。
こんな素晴らしい人がいたのか…
本当に漢の中の漢だよ。
最後の最後まで堂々とした態度でサムライ!って感じだわ。
見てるこっちまで頭下げたくなる。
本作の主人公である岡田中将を演じ…
すごいよね。
アイヒマンみたいに、全ては上からの命令で自分は命令に従っただけだの一点張りで助かろうとする者。
岡田中将みたいに、責任をかぶって部下を守ろうとする者。
私だったら同じ選択が出来るか…
武士道を感じた。
殆どが法廷でのシーンやけど、人間の持つ熱量が呼吸とたもに僅かに見え隠れするのを感じた。
裁判を仕切るのは戦勝国のアメリカで、その中でただひとりの侍が微動だにせず、刀を構え静かに佇ん…
背景にある無差別空襲の違法性、両国の立場からの正論のぶつかり合いが、丁寧に描かれていた。戦争はどこまでが戦争なのか考え込んでしまった。
命をかけてでも、部下を守り通す信念を持った姿が全ての登場人物…
終戦後の軍事裁判で部下を減刑させる為、法廷で責任の一切を背負う岡田資中将の実話。中将が発令した名古屋空襲の脱出米軍搭乗員への斬首命令は戦争犯罪か、それともハーグ条約違反に問う国際法に準じた処刑か。法…
>>続きを読むとてもいい。久しぶりに良作を見た気がする!8割方法廷での会話が続く構成でありながら一瞬も飽きなかった。むしろ食い入るように観た。
内容構成も然ることながら、役者さんの一言一句、一挙一動を見逃せなか…