🔰アレクセイ・ゲルマン作品
「戦争」をあえて外側からの視点で描いた戦争映画
すし詰め状態の列車に7日間をかけて故郷タシケントに帰郷する従軍記者が主人公です
彼の20日間の特別休暇を追った作品
…
休暇をもらった戦場記者ロバーチンの20日間を描く、ゲルマン監督なので難しそう。
大切な休息のハズなのに、予想するよな20日間では無かった。
戦争を怖く描いてるのかと思ってたので、ロバーチンの心理に不…
1976年 アレクセイ・ゲルマン監督作品 モノクロ 102分。2次大戦、ソ連軍の従軍記者ロバーチン(ユーリー・ニクーリン)は、休暇を得て故郷タシケントに帰る。前妻との正式離婚手続きという気の進まぬ目…
>>続きを読む20日間の休暇を与えられた独ソ戦の従軍記者の話。
主人公の感情表現が乏しくて、似た設定の『愛する時と死する時』とは違って戦争がない休暇中の日常を楽しむというより、日常を外側から観察しているような印…
独ソ戦の最中、20日間の休息が与えられたロパーチンの独白とともに物語は始まる。
アレクセイ・ゲルマンはこれまでのこれまで独ソ戦を描いてきて、ファシズムに勝利したロシアという国を強く打ち出していた。た…
前線と銃後との意識の乖離。
アレクセイ・ゲルマン。
フィルモグラフィではゲルマン三作目の作品となるが、前二作が共同監督作品、上映禁止作品(後に上映)となる為、彼単独クレジットとしては最初に上映された…